うたた寝をしたら、こんな時間のUPになってしまいました(笑)
なので、手短に・・・
今年6月22日に立ち上がった「岩国科学センター天体同好会」
第一回 7月20日 平田小学校での観望会
第二回 8月23日 祖生東小学校(現在廃校)での観望会(曇天のためPCスライドショー)
第三回 9月20日 あいあいセンター50cm望遠鏡
第四回 10月 8日 皆既月食(これまで回数に含めるのを漏らしていましたぁm(_ _)m)
第五回 10月25日 祖生東小学校での撮影会&観望会
そして、
年内最後(第六回) 12月14日は、祖生東小学校でのふたご座流星群観望会&撮影会
正直なところ、
ふたご座群が、こんなに大物が流れるとは、私の認識不足でした☆.。.:*・
19時~21時の開催でしたが、
火球クラスの大物が数個流れたほか、けっこう楽しめました
集まったのは、
(女性陣)
O本さん・・・最近ニコンカメラを購入した程の熱の入れよう
Tさん・・・・・10ケ以上の流星を見ることができたと自慢顔
(男性軍)
K柳さん・・・・こんなに沢山の流星を見たのは初めてとのこと
Mさんご夫婦・・・カメラ3台体制 いつもご一緒に星見を楽しまれているそうです
少し前に、アラスカにオーロラを見にご夫婦で行かれたそうです、、、すごっ!
M本さん・・・・最後まで熱心に観望&会話を楽しまれていました
イッシー
雲が多かったのですが、時々晴れ間も広がって、大小さまざまな流星が飛び交いました。
その中でも、
午後7時20分頃、東から南の方角に、低空で飛んだ火球めいた大流星は見事でした!☆彡
雲間をグングンとアクセルを踏むように加速する・・・という感じでした。
どうやら午後7時30分頃がピークだったようです。
数少ない記念の画です。
遠慮せずに、もっと撮れば良かったですねぇ~
Mさん(ポラリエ)とO本さん
買って間がないO本さんのニコンカメラ
M本さんのエイコー90㎜とカメラ
寸借りして、オリオン星雲を見させていただきましたぁ
デビューしたイッシーのMark-X赤道儀(借り物)
(モーターが駆動せず結果的に固定撮影だったですw)
最後に、
ショボいながらも、撮れた数少ない流星のUPです。
飛行機ではないと思います(笑) ↑
あんなに明るかったのに、写真には写りにくいのは流星の宿命?
↑ ISO感度1600です
本格的な冬の到来ですが、
年明けは、どんな企画をしましょうかねぇ。。。
オーソドックスに、冬の星座観望でしょうか ☆.。.:*・