先週末は、自宅自室の片付けでした。
狭い6畳部屋の1/3は、天文機材が占領していますw
横に広がっていた機材群を、重ねられるものは上に重ねただけですが、空きスペースが広がったように見えるので、家人は少しご機嫌みたいです。
(先日、壁側から撮影)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

ニシムラ反射が我が家の「家宝」になって早や2ケ月足らずです。
外観に激しいスレ(塗料剥がれ)、多数のキズ・凹みは、なんとか我慢できる範囲ですが、
主鏡のカビ(が原因で表面が腐食している)は、良上品主義の私には、なんとも耐えがたい状況でした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

それでも、シャープなのは、さすがニシムラでしょう!
しかし、
このまま憂いを引きずることは精神衛生上、宜しくないと決断しました。
(本日、窓側から撮影)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

↑
この段ボール箱に注目!
斜鏡は、経年を考えれば良品と思いますが、主鏡と一緒にお色直しをお願いしました☆彡
送り先は、
ジオマテック㈱金成テクノセンターです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

詳しくは、同社のHPを参照してください。
以前、こんな記事を書きました。
・ ・ ・ ・ ・
一旦は、ウラカンさんの手にわたったものを、私が横取りしたようなものです。
ご遺族の希望に応えられるだけの技量も、自信もありませんが、
私の責任において、
適切に維持管理を行い、大切に使わせていただくことを、皆さんの前で誓います。
・ ・ ・ ・ ・
この気持ちを持続させるためには、
何らかの投資をすることにより、モチベーションを維持していくことが大切かなと決断した次第です。
現状(カビによる鏡面腐食)でも、我慢すれば、使えなくもないのですが、気持ちが続きません!
これから先、長く付き合うこととなる機材なので、
「納品は年明けで結構です」と注文メールに付け加えました。
きっと、見間違えるまでに綺麗になって帰ってくることでしょう Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

周南天文同好会の皆さんへ
来年(鬼が笑うw)は、
復旧後の皇座山へ、新生「古いが鏡は新しいニシムラ反射」を持参しますので、楽しみにしていてくださいネ!☆彡