Quantcast
Channel: 石っころ天文ブログ
Viewing all 409 articles
Browse latest View live

2014科学の祭典 in岩国

$
0
0
 
今年も、「科学の祭典」に出展することになりました。
イメージ 2
 
 
 
昨年(11月3日)は、その前後は快晴であったのに、当日に限って、なぜか大雨!!
室内(ロビー)で、写真の配付、PC画像・動画の上映だけでした。
 
昨年、応援に駆けつけてくれたAtluxさん、Kin**roさん
イメージ 1
 
 
 
昨年のリベンジをと思ったりもしますが、果たしてお天気はどうなるのでしょうか?
また、事情あって、昨年ほどメンバーが揃わないので、今年はこじんまりと行こうと思います。
関係者との連絡で、
・・・天気がよければ屋外で観察のみとし、解説書は作成しない・・・ということにしました。
 
 
出展内容は、次のとおりです。
タイトル名  「太陽(黒点とプロミネンス)を観測してみよう
  (二連式望遠鏡で「可視光(黒点)」と「Hα線(プロミネンス)」の両方を見ていただきます)
  (ベランダでの二連式望遠鏡)
イメージ 3
出展者   太陽観測チーム 代表 イッシー (代表ですが私一人です) 
必要備品  机台、椅子  
 
 
 
晴れたら、
 アトラクション的に、気軽に、皆さんに思う存分太陽(黒点とプロミネンス)を観望してもらいたいです。 
 今日(10/5)、太陽観測ブースを設置する場所に行ってきました。
  昨年も、この時期に、この場所に立って、北の方角を確認しました。
  一年ぶりでしたが、「立ち位置」を直ぐに思い出しました。
イメージ 4
 
南東から南西の方角をパノラマ化してみました。
イメージ 5
                                「」が、大まかな「南」の方角です。
 
 
最悪
曇りか雨だったら、
 特に、何もしません ・ ・ ・ ・ ・ 
 
でも、折角、足を運んでくれる参加者に申し訳ないような気もしてきましたぁ~っ 
まだ先ですし、時間もあるので、少し考えてみようと思います。
 

皆既月食 失敗の巻

$
0
0
 
2014.10.08 皆既月食は、最高のお天気でした。
 
岩国市玖珂の「あいあいセンター」の直ぐ隣にあるグラウンドで、皆既月食の観望会が開催されました。
次の①~③が一堂に介し、大盛況となりました。
①「あいあいセンター」主催の天体観測会 ⇒ 参加人員29人
②「岩国市科学センター」天体クラブの皆既月食観察会 ⇒ 参加人員5人+ご父兄
③「岩国科学センター天体同好会」第四回集会 ⇒ 参加人員14人(②のスタッフを含む)
正に、三つ巴となった「皆既月食」が終わりました。
 
スタッフでありながらも、記念の写真を撮りたい・・・ そう上手くは行かないものです。
欲張ると、ロクなことにならない・・・ 
 
結局、描いたイメージのとおりには出来なかったです。
参加風景の記念写真も撮り忘れ・・・(苦笑)
 
Matchiroさん、シュミットさん、ご両名からのご指摘のとおり、カラーバランスの設定が「変!」だったみたいで、
皆既中の「赤銅色」を表現することができず、とても残念な結果になりました 
 
2014.10.08皆既月食「失敗の巻」をUPします。
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
この画は、邪道ですが、色相・彩度修正しています m(_ _)m
イメージ 1
 
返す返すも 残念! m(_ _)m
 

レトロ嗜好

$
0
0
 
毎度、くだらない記事ばかり書いてすみませんw
 
折角の三連休ですが、大型台風19号が日本列島に上陸、縦断すると予想されています。
 
時間を弄ぶ私は、ネット(ヤフオク等)を徘徊しております。
そこで見つけた、気になる出品物のご紹介です。
 
高橋製作所 TS-80 8cm 3枚玉セミアポ鏡筒
 既にオークションは終了しています。
 もう少しせり上がると期待していたのですが ・ ・ ・
イメージ 1
 
 
GOTO MARK-X ポタ赤セットケース付き
  10/13  10:18現在 68,000
 10/13  21:50現在  74,000円です!!
 10/13  22:48現在  78,000円です!!!
 10/13  延長22:55 86,000円になりました!!
 オークション終了   86,000円でした!!! 最後のデットヒート見応えありました、見ている方も疲れましたa
イメージ 2
 
 
GOTO Mark-X 赤道儀 モーター付 
 CAT(中古天体望遠鏡専門店)扱いですが、これには驚きました!
 美品で高値ですが、即決状態だったですw
イメージ 3
イメージ 4
 
 
五藤光学 K-40mm 
 今この時間(10/12 11:00)、 6,950円まで値上がりしています!
 近日中に、このアイピースを使わせてもらえるチャンスがありそうです ・ ・ ・ 
  10/12 17:28現在 7,750円です
  10/12 19:07現在 9,250円です!!
 オークション終了 9,750円でした!!!
イメージ 5
 
 
 
 
最近は、年のせいでしょうか、古い天体望遠鏡に一種の憧れを感じます。
ネットで、「古スコ」で検索すると、「昔欲しかった天体望遠鏡」が表示されます。
知る人ぞ知る、中高年向けサイトであり、私も癒されるサイトです。
 
 
そのサイトの中(左側)に、
古スコ広場 BBS のカテゴリーから 
 
五藤光学、スーパー・アポクロマート」 又は 8センチクラス長焦点屈折の魅力」 ら辺を開いて読んでみると、適当に時間も潰れ、至福の時を過ごせるかも ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ (笑) 
 
 
レトロ嗜好
良いものは、いつまで経っても良いものですネ 
 
 
 
 
 
そして今、
ヤフオクに、最も気になっている出品物があります。
 
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 
太陽望遠鏡グラマラスの兄弟(姉妹)です。
コロナド SM2T-60 BF-15 
 (出品情報より抜粋)
  日本代理店のジズコでは、ブロッキングフィルターはBF-10までですが、こちらはBF-15です・・・
 10/13  18:10現在 147,000円です
 10/13  20:15現在  152,500円です
 10/13  延長22:20 170,000円です
 10/13  延長22:28 171,000円になりました!!
 オークション終了 171,000円でした!!!  今新品を買えば30万円近いお値段のはずです
イメージ 6
 
 
私とグラマラス(BF-15)の出会いは、2010年12月です。
イメージ 7
 
早いもので、もう直ぐ4年ですネ。
もちろん、これからも末永く愛用していきます 
 
 
 
PS
はちみつの風さん
「ナイス!」をいただきましたが、UPした記事の表示が変だったので削除し、再度UPしました。
折角のナイスが消えてしまいました、すみません m(_ _)m 

3枚玉スーパーアポクロマート

$
0
0
 
 
3枚玉スーパーアポクロマート
 
 
 
鏡筒が、間もなく、修理(カビ除去)から帰還します
 
イメージ 1
 
(連絡メールから抜粋)
対物レンズのカビは、第1面と第6面のみで、内部は幸いなことに無事でした。
よって、最外面のみの清掃で、画像のようになりました。
清掃後はコリメーターを用い、Or6mm(200倍)で人工星を見ましたが、問題ございません。
この対物レンズは「3枚玉スーパーアポクロマート」というタイプで、殆ど市場には出ていない、貴重な対物レンズです。
 
 
 
架台も、極望パターン(標板)交換赤経軸ガタつき調整を施し、リニューアル・デビュー
 
モチベーションは、相当程度UPすること 間違いないですw!☆.。.:*・
 
五藤テレスコープ株式会社 近Dさんの対応も素晴らしいです!☆彡
 
 
 
 
 
 
comming soon
 

送別観望会 in皇座山

$
0
0
 
広島のブロ友Kin**roさんは、
ご自身のブログにも紹介されているように岡山県へ転勤になられます。
 
来週(?)には引越しする多忙な毎日の中
ブログに
Mさんのお誘いで明日(10/18)皇座へ
来週は難しそうなので   (周天月例会10/25を前に)
一足早い観望会となります
の記事をUPされました。
 
皇座山への遠征が決まったのは、前日(10/17)だったそうです。
 
私は、彼のブログをたまたま見て知ったわけですが、この期を逃すわけには行きません!!
片道約1時間30分の皇座山に到着したのは、午後8時ちょっと前でした。
 
集まったメンバーは、
Kin**roさん
 彼のお陰で今の私があると言っても過言ではありません☆彡
 その甲斐あって、気がついたら、私は望遠鏡長者(?)になっていましたぁ~ッ 
M井さん
 ドブの師匠! 頭の中に星図が入っている人物です☆彡
星の狩人さん
 広島から高速利用で片道2時間15分かけての参加です☆彡
K山さん
 初めてお会いしましたが、とても気さくな方でした☆彡
 開始早々、ビクセン赤道儀(?)にトラブルが発生したため、三脚固定のカメラで頑張っていらっしゃいました。
イッシー
 
 
手短に皆さんに挨拶し、急いで機材をセットしました。
各人の機材をカメラに収めたのご紹介します ☆≡。゚. 
 
Kin**roさん
 200㎜銀次FN+SONY α7 (動画+画像) イメージ 5
 
M井さん
 REISE-300D 300㎜ドブソニアン
イメージ 6
 
星の狩人さん
 PENTAX75SDHF
イメージ 7
K山さん
 残念ながら前述のとおりです。写真を撮り損ねましたm(_ _)m
 
イッシー
 私は、幸せの黄色い筒「イエチュー(ビスタさん命名)」です。
 最近は、真面目に星の写真を撮っていなかったので、セッティング時に危うく鏡筒を落としそうになりましたが、Kin**roさんの一声(危ないッ!)で難を逃れることができました 
イメージ 8ガイド鏡を8cm(横っ腹にコバンザメ方式)から6cm(親子亀方式)にサイズダウンしました。
ガイドは一部にエラー発生はありましたが、星像もまずまずで、トータル的には良い結果が得られました。
手放した8cmへの願望がくすぐっていましたが、これでほぼ解消されたので、ネット(中古)を徘徊する必要はなくなりました (笑e) 
 
 
肝心の空ですが、最初から最後まで、雲ひとつ無く、一年に数度あるかないかの透明度が抜群に良い星空を満喫することができました ☆.。.:*・
 
標高527mの皇座山
深夜になると、この時期なので薄着をしていたら大風邪をひいてしまいます。
昨年買ったままになっていた防寒具を今回は初めて使うことになりました。
それでも、かなりの冷え込みを体感するほど・・・
 
 
 
放置ガイド(SSAGオートガイド)の合間に、Kin**roさんを囲んでの星談義が続きます ・ ・ ・
 
新任地では、早速、岡山アストロクラブに入会されたようです。
現有45cmドブも凄いですが、
近日中に完成予定(?)の55cmドブで岡山県内を賑わすこと間違いない Kin**roさん
益々のご活躍を祈ります 
 
 
 
M井さんには、30cmドブで星空案内をしてもらいました。
また、こちらのリクエストにも瞬時に応えていただき、自作低倍率ファインダーで次から次へと導入される姿に圧倒されっ放しです。
自動導入よりも早い、導入名人です! 
 
 
 
さて、
昨夜から夜中にかけて撮影した天体画像を、全部まとめてUPしちゃいます。
Kin**roさんへ はなむけ とばかりに ・ ・ ・
(共通データ ε160 530㎜(F3.3)  KissDX(改) JPEG ISO800 7分×4 タカハシEM100(オートガイド))
撮影順に
M31(アンドロメダ大銀河)
 当初した画は背景色が「青」が強かったので、レベル補正した画像に差し替えました 10/21 03:20
イメージ 10
 
M33(渦巻き銀河)
イメージ 1
 
M45(すば星団)
イメージ 2
 
M1(かに星雲)
 何故かガイドエラーが発生し星像が流れたので撮り直したのですが、その際に、再度の中央導入をしないまま撮影に入ったため、センターズレですw  (お愛嬌ということで ・ ・ ・ 苦笑 
 この星雲のフィラメント状を表現するには、もっと長い焦点距離が必要と感じました。
 次回は、学級委員長(ぐりぐりさん命名「タカハシMT160」)で狙ってみましょうかねぇッ
イメージ 3
 
IC.434(馬頭星雲)
イメージ 4
 
 
 
また、
昨夜は大きめな流星がたくさん飛んでくれました。
どこの群に属するのか、よく分からなかったです。
輻射点の方向は北側なので、来週のオリオン座流星群には属さない流星であったことは明らかです。
 
 
月出は午前2時頃でした。
下弦を過ぎて細くなった月は、地球照がとても綺麗に見えました。
 
M井さんがコーワ製の双眼鏡を覗いていらっしゃったので、私も安価なビクセン双眼鏡(アルティマ)を使って、
月、オリオン大星雲、M35(ふたご座)、M38・36(ぎょしゃ座)、二重星団を流すように観望しました。
 
と、その時、
M井さん
今のは大きかったねぇ~ッ
ひょっとして痕が見えるかも・・・
コーワ製双眼鏡で見ながら
おぉー見える見える
最初縦長だったのが、次第に横に広がるようだ
おッ、どんどん形を変えっていってる
 
流星が流れる瞬間を見逃した
痕を見ているM井さんの後方からその位置に見当をつけ、双眼鏡を覗くと・・・
おぉー! 居た居たぁ~ッ
凄い!、どんどん形を変えていく
縦長だったのが、逆L字になっていく
いやぁ~っ、横に広がるように、次第に薄れていく感じですよぉ
 
 
傍で交信しながらの実況中継だったです (笑e)
 
Kin**roさんは、
暫くは、ここ皇座山には来れないとの思いからでしょうか、「150㎜銀次FN+SONY α7」と、その日にM井さんから贈られた星図(ラミネート製)を使って、次から次へと天体を導入に、カメラに収めている姿が強く印象に残りました。
イメージ 9
 
 
終盤は、全員がもう一度、双眼鏡で「地球照」を 見ながら、「ホントに綺麗だぁ☆彡」を連発 
 
話は尽きないのですが、
時間も時間(気づいたら午前3時)だったので、
落ち着いたら、年末にでも、またここ(皇座山)で会いましょうと約束し、解散しました。
 
 
晴天に恵まれ、
暫く会えなくなるKin**roさんの転勤を惜しむように開催された観望会でした。
 
彼との良い思い出が、またひとつ出来ました 
 

天体同好会 第4回観望会

$
0
0
 
昨日(10/25)
岩国科学センター天体同好会の第4回観望会が開催されました。
場所は、第二回目と同じ「某小学校(現在は廃校)」のグラウンドです。
 
今回は、写真撮影を主目的にアナウンスされ、集まったのは、
O本さん(♀)
Tさん(♀)
K柳氏
M氏
M本氏
K村代表
Y村氏
イッシー
以上の8名です。
 
持ち込まれた機材をご紹介します。
 
Y村氏
 タカハシFC100D+EM1赤道儀(焦点距離740㎜をノータッチで、しっかり追尾していました
イメージ 1
 
 
M氏
 C8+ビクセンSP赤道儀(30年来の相棒とのこと
 大切にされていると感じました。
 基本性能は、やはりビクセン、しっかりしていますネ!☆彡
イメージ 2
 
 
M本氏
 90㎜反射経緯台(これは「お宝」かも?!
 メーカーをチェックするのを忘れました。 Kin**roさんは、この望遠鏡を見たら、釘付けになるはず ・ ・ ・ 
イメージ 3
 
 
イッシー
 R2-D2(半年以上ぶり! 出撃前に鏡面をチェックしたら、軽く、カビていましたぁーーー
 すっかり使い方を忘れてて、自動導入できるまでに約一時間もかかる体たらく・・・ずかしかった
イメージ 4
 
 
女性メンバーは2人とも、双眼鏡を持参されていました。
男性メンバーで今日は望遠鏡を持参されていなかった方も含め、R2-D2(DOBGOTO14)による「晩夏~初冬」の天体をご覧いただきまた。
観望メニュー(予定表)と感想(覗いた瞬間の直感)をまとめてみました。
 
イメージ 5
【訂正】 №12の「M45」は、「51倍(69度の視野いっぱい一杯)」が正しかったです。ごめんなさいm(_ _)m
 
こと座「リング星雲」は、
全員が、覗いた瞬間に「ウワァー! 綺麗だぁ」だと声を発していらっしゃいました。
「感想」は、Tさんにお願いしました (笑)
 
 
双眼鏡持参のメンバーは、すばる星団(高度は20度ちょっと)を見ながら 「綺麗☆≡。゚.」 を連発!
スバルは、双眼鏡で見るのが一番美しいですネ。
 
それに、
今回は、飛び入り参加がありました。
ご近所のご家族です。
午後5時過ぎにR2-D2を設置した直後に、若い男性(30歳前後)が近寄ってきて ・ ・ ・
彼・・・これって、なんですか?
私・・・天体望遠鏡です
彼・・・へぇ~、デカいんですねぇ
私・・・はいe~
彼・・・この場所は許可を得て使うんですか
私・・・はい、天体同好会で利用申し込みしています
彼・・・そうなんですか
私・・・午後7時頃になったら空も暗くなるし、もし宜しかったら立ち寄ってみてください
彼・・・はぁ
 
そのとおり、午後7過ぎに親子四人連れでお越しになりました。
彼・・・見せてくれるって言ったので、家族できました
私・・・はぁ (まさか家族連れでお越しとは・・・嬉しい限り!
 
お子さんは幼少で、小学校にあがる前の男の子、女の子でした。
ご覧いただいたのは、「M13」と「M57」でした。
お子さんが、「あっ、見えたッ」と言ってくれた瞬間は嬉しかったですねぇ~。
M13は、分かりづらかったよう(最初は「見えなぁーい」と言ってました)です
M57(「丸いドーナッツ」に見えるヨの解説付き)は、ちゃんと見えたようです
無理もないです。初めて見るものって、何がなんだか、見えているやらどうやら、ワケが分からないので正直なことでしょう。
 
時々、この場所をお借りして観望会をすると思うので、見かけたらまた寄ってみてくださいとお伝えしました。
 
 
 
いくつか導入できなかった天体もあり、80倍での導入精度に不満が残りました。
アライメント支援用にヤフオクでゲットしたビクセン12.5㎜レチクルアイピースは電池切れで役に立たなかったですw
 
 
余談になりますが、
今回の観望した中で、私が、一番綺麗だと感じたのは、どの天体だと思われますか???
それは、
 
実は、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
二重星団(Hχ)でした。
51倍69度の視野内に、星を散りばめたように美しかったです。
写真(直焦1,650㎜)に撮れば良かったなぁ~ッ
 
 
この場所は、 
高度30度くらいまでは流石に空は明るいですが、それ以上なら写真撮影もできる場所と感じました。
北~西は周南方面なので60度くらいまでは使えないか ・ ・ ・
岩国市内(旧郡部)でこの空なら「良し」とせねば ☆彡
 
 
 
さてさて、
午後6時から始まった集会も、8時半過ぎからボチボチと片付け体制に入りました。
M氏にはR2-D2の架台を一緒に抱えていただき助かりました(ありがとうございました
 
9時には撤収を終え、
空を見上げると、予報通り雲が広がってきて、アッという間に、空全面を覆い尽くしました。
さっきまで、あれほど晴れていたのに ・ ・ ・
 
皆さん(私を除く)の日頃の行いが良いからだったと感じました☆.。.:*・
 
 

「2014科学の祭典」が始まりました

$
0
0
イメージ 1

昨年は、大雨
今年は、曇り

私は、やっぱり雨(曇)男なのでしょうか?
今年のブース担当は、私一人です。
写真無料プレゼント付きですが、さあ、どれ程の子どもたちが立ち寄ってくれるでしょうか
(*^-')b

詳しいことは、今夜にも・・・ (*^▽^)/★*☆♪
 
 
【お詫び】
本日(11./2)の「科学の祭典」は、途中から晴れ間が覗いたり、
と思ったら直ぐに雲が邪魔したり・・・
私にとっは、とっても忙しい一日でしたぁ~ッ           

11/1 ふれパク星空探偵団 ⇒ 11/2 科学の祭典in岩国

$
0
0
 
この三連休は、二日続けての イベント参加でした。
まずは、
11月1日(土)
山口県ふれあいパーク「星空探偵団」
募集は20人でしたが、10家族40人近い参加者でした。
残念ながら曇り空でしたので、室内でプロジェクターを使っての「星のお話」となりました。
イメージ 3
 
参加者への配付資料
イメージ 1
(どこかで見たような写真が・・・)
イメージ 2
              (不精者:イッシーの写真を組み込んでいただきました(_ _)
 
この資料は、科学センター指導員:Y村先生が作成されたものです。
なかなかの力作ですネ!  いつか、私もこんな資料を作れるようになりたいです。
 
Y村先生の説明はとても分かりやすく、ちびっ子たちにも人気でした。
その後、の番が回ってきましたが、夏~秋~冬の星座(天の川、散光星雲、球状星団、散開星団、惑星状星雲、銀河)を撮影した写真を使ってサクッサクっとご紹介し、お茶を濁した感じで終わりました。
 
あっという間の一時間だったです。
退場の際に、私が撮った写真(10種類のうち二枚組)を参加各組にプレゼントしていただきました。
「次回は、晴れると良いネ!☆彡」
ふれパクのスタッフの方々、お疲れさまでした。
 
実は、
この後に、衝撃的な出会いがあったのです。
そのお相手は、なんと! セレストロンCGE1100 ☆.。.:*・
イメージ 4
イメージ 5
少しカビるんですが、これくらいなら綺麗になります!
イメージ 6
イメージ 7
赤経・赤緯とも「二重ロック」で、非常に堅牢な架台です。
極軸望遠鏡が付いていないのは、アメリカンだからでしょうか。
 
この天体望遠鏡は、
アメリカ在住であった岩国市出身のご主人さんが現地で購入された後、日本に帰国されたのですが、お亡くなりになったため、行き場がなくなり、奥さまが当ふれあいパークに寄贈されたとの話をお聞きしました。
そして、私に分厚い取扱説明書を手渡され、「動かせる人を探していたんですよ」 ・ ・ ・ 
 
取扱説明書は、もちろん全文が英語です。
国内代理店を通じて、和訳した説明書を入手できないかと随分交渉をされたのですが、ダメだったとのこと。。。 
しかし、凄い人がいるもので、山口大学大学院の藤沢理学博士にて、コントローラーの操作方法の部分が時間を費やして和訳されており、その和文が、見開き(左:英文、右:和文)で綴ってありました。
 
R2-D2(DOBUGOTO14)はアメリカ生まれ、コントローラーは、同じセレストロン「NexStar」なので、ボタンの配置は多少違いますが、なんとか私にも使えそうかなと感じました。
なお、
次回の「星空探偵団」は、3月中旬です。
それまでに、運用できるようにしてもらいたい、と付け加えられました      ・ ・ ・ 
 
 
 
 
日付が変わって
11月2日(日)
2014青少年のための科学の祭典 in岩国
今年も、1Fロビーの目立つ場所に私のブースを設けていただきました。
イメージ 8
 
イメージ 9
昨日も曇り空の中、祭典がスタートとしました。
イメージ 10
度肝を抜いたのは、ロビー中央の水槽の中の「ニホンオオサンショウウオ」です。
狭い中を、愛嬌を振りまきながら動き回っていました。
正面から見ると、ウーパールーパーのような ・ ・ ・ (笑)
イメージ 11
メイン会場の入口で、岩国市教育長と談話する我らが親分:K村指導員
イメージ 14
そのK村指導員が率いる「水素爆発を体験しよう」ブースは、常時、人だかりだったです
イメージ 12
一時間ごとに開催された「マイナス196°の世界で遊ぼう」ブースは、毎回人気を博しています☆彡
イメージ 15
 
 
私は、最初から、完全に諦めモードでしたが、
11時過ぎに、
ほんの少し陽が差し、青空が覗く時間帯がありました。
超大急ぎで機材を中庭へ移動し、二連式太陽観望セットで観測してもらうことができました。
上:FS60CB(アストロソーラーフィルター)
下:グラマラス(太陽望遠鏡SM60Ⅱ)
イメージ 16
腕白ぼうずが数名いて、わざと望遠鏡の前を遮るような行動を執ったのを見て、
他のスタッフから「みんな一生懸命に観測しているんだから、ふざけてはダメ!」のキツい一発!
良い子は、大人しく見ようねぇ
イメージ 17
ふれあいパークのM田所長さんには、写真配付のお手伝いをしていただきました。
ひとり・一枚限り(二枚目以上はダメ!)って表示しているのですが、ついつい何枚か持って行きそうになる子に、「一枚だけだからねッ」っ優しく注意していただきました (=^0^=)
イメージ 13
 
無料」という文字に、皆さん喜んで持って行かれました。
12時前には、すっかり無くなってしまったので、慌てて家に戻り、増刷した次第です。
 
14時頃に、再び青空が覗きました。
この時は、12~13人の列ができました。
イメージ 18
 
終了間際の15時前に、今度は広い青空がやってきましたが、終盤だったので諦め、撤収にかかりました。
 
科学センターのスタッフの皆さんから「イッシーさん、これで雨(曇)男は返上だネ!」って言っていただけました。
 
きっと、来年は「快晴でしょう!」と返しました (笑)
 
最後に、
今回の「科学の祭典」用に、これまで撮り溜めた画像をスライドショーにして、大型モニターに上映しました。
16分30秒と長いので、時間がある方はご覧ください。
 
 
来年も、出展させていただくかと思います。
晴れることを願って・・・
 
 
追記
今回は、無謀にも私一人での出展でした。
科学センターの方々には色々と助けていただいたり、重たい機材を運んでいただき感謝しております。
ありがとうございました。

思い出をスキャン!

$
0
0
 
岩国市科学センター「天体クラブ」の年内最後の活動は、
12月14日の「ふたご座流星群・秋の星空」☆彡
人前で喋るのが大の苦手な私ですが、講師の役が回ってきます。
内心は ・ ・ ・   です
 
そろそろ資料作りをと思うのですが、当日の進め方の考えがまとまりません。
何か題材はないものかと書棚を物色していたら、「銀塩」時代の古いプリントに目が止まりました。
そして、それを見ながら、ふと気がつきました!☆≡。゚.
家庭用コピー機による「スキャニング」です。
 
画質を問わないのであれば、これで十分! 画像処理にも対応できるようになります。
 
プリントを裏返して、ダイレクトにスキャンします。 
イメージ 4
 
 
 
以下は、スキャンした後に少しだけ画像処理(超軽めなレベル補正)したものです。
 
天体写真にハマるきっかけとなった「ヘール・ボップ彗星
イメージ 1
                                                                    
                                                            クリックで拡大
 
 
ぎょしゃ座「散開星団&まが玉星雲」です。
 この「ポジ」の発色が大好きでした。
 今でも、画像の仕上げでは、ポジ色を意識した背景色になってしまいますw
イメージ 2
                                                                    
                                                            クリックで拡大 
 
 
オリオン座「バーナードループと馬頭星雲」です。
 ヒノサワさんちのアストロカメラ HB-120T」を愛用し、ニコン300㎜F4、ε160(530㎜F3.3)で撮ってました。
 撮影技術の未熟さは、今も、昔も、相変わらずです (苦笑)
イメージ 3
                                                                                                                               クリックで拡大
                                                           
カメラのキタムラの店頭では「機械焼き」なので、上下が切れています。
 
画像追加
M35、クラゲ、モンキー星雲
 見えない星雲(クラゲ、モンキー)をテキトウに想像しながら構図を決めたら、案の定、センターずれでしたa
イメージ 6
                                                                    ↑
                                                            クリックで拡大
 
三ツ星、オリオン大星雲
 フィルム撮影は画像処理を前提に考えていないので、デジタル化しても、キツい処理は似合いませんw
イメージ 5
                                                                    
                                                             クリックで拡大
 
 
丸い円形写野に仕上げるには、メーカーでの手焼きとなり、お値段も高くつくので、これで我慢していました。
ネガフィルム、ポジフィルムからスキャンするには、お金と手間がかかりそうで、近づけまませんねぇ 。 。 。 
 
画質に拘らずに、思い出をスキャンするだけなら、今回の方法で良いかなぁーと思いました
 

Memorial Phot 2001年しし座流星群 ☆彡 ☆.。.:*・

$
0
0
 
 前回の記事「思い出をスキャン!」の延長みたいな記事になりますが、書棚の中から古い写真が出てきました。
 「2001年しし座流星群」です。
 プリント3枚を家庭用プリンターでスキャンし、1枚にコラボしてみました。
 天文ガイド12月号では、今年の「レオニズ」は突発的な大出現があるかも? ・ ・ ・ ・ ・ ・   と ☆≡。゚.
 
 果たして、どうなるのでしょうか☆彡
 私は、17日(月)の夜は、職場での飲み会ですw~ orz        
 
イメージ 1
                                                              
                                                       クリックで拡大
 
  思い出に浸るため、メモリアルとして投稿したものです。
 
 この記事に「コメント」欄は、ありません m(_ _)m
 
 
 
追記
 そう言えば、これら全ての画は、
 撮影現場で焦っていたため、ピントが甘かったのを思い出しました。
 PCモニターだから、何とか耐えられるw ・ ・ ・  

準備を進めつつあったのですが・・・

$
0
0
 
市政だよりに出たばかりですが、
「ふたご座流星群を見よう」は、どうやら中止になりそうです。
理由は、衆議院選挙です。
開催会場が「投票会場」になるため ・ ・ ・   残念です。
 
 
岩国市には、白へびが生息します。
錦帯橋に次ぐ、市のシンボルでもあります。
 
市政だより表紙は、「岩国まつり」での一場面です。
 ↓
イメージ 1
 ↑
対象者は、科学センター「天体クラブ」の児童生徒(10人)だけと思っていましたが、一般参加もあるようで、そのことを知らなかった私(当日の担当講師)としては、胸を撫で下ろすような複雑な心境です
 
 
 
ということで、
準備を進めていた資料づくりが「」となるので、
ブログのネタもないことだし、未完成の資料を記録として残そうと思います。
イメージ 2
イメージ 3
 
色々と
イメージ 4
 
やりたいと思っていたことはあったのですが、、、
イメージ 5
 
 
 
冬の星座の紹介もネ ☆.。.:*・
イメージ 6
 
 
 
 
毎度、くだらないネタですみません (´Д`;)ヾ 
 

プロローグ

$
0
0
 
タイトル名「プロローグ」からは、記事の内容に期待しないでくださいネ (笑e)
 
プロローグ:CGE赤道儀を使いこなすための挑戦の始まり ・ ・ ・    なんちゃってぇ
 
 
 
昨日(11/15)
某施設から依頼を受けた「天体望遠鏡の本格的な運用」に向けての試運転を実践したのですが ・ ・ ・ 
結論的には、試運転は上手く行きませんでした。
私自身の力不足を痛感した次第です m(_ _)m
 
以前ご紹介した「CGE1100」(セレストロン280㎜シュミットカセグレン)です。
やはり、大きな望遠鏡は「夢」を感じさせてくれますねぇ
イメージ 6
 ↑
フードは純正です。
移動用に自作された台車は、「ナイス!」です。
この巨体がスムースに動くばかりでなく、「ストッパー」まで付いています。
よく考えられていると感心しました
 
 
 
また、
イメージ 1
 ↑
」には、極軸の高度調整用「ヘクスキー」があり、抜き差しして、収納できるように工夫されてます。
アメリカンですが、細かな配慮を感じました。
」は、高度の目安指標ですが、ヘクスキーの回転(ジャパンは時計回りが「高」)が逆向きでした。
さすが、左右が逆な、アメリカンに頷いてしまったです(笑
なお、
補正板に見える縦の線は、室内の設備の映り込みです。
 
 
 
 
恐らく、久しぶりに屋外の空気を思いっきり吸い込んだであろう「CGE1100」の勇姿をご覧ください
イメージ 2
・担当のT中さんに美味しいコーヒーをご馳走になりました、ありがとうございました!
 
 
北の方角に筒を向け、日が暮れるのを待ちました。
イメージ 3
 
 
 
この後、
陽もとっぷりと暮れ、いよいよ試運転開始となったのですが、そう簡単には行きませんでした。
 
初めて使う セレストロン「NexStar」 は、
四苦八苦の連続で、和文化された説明書のとおりに進めることができません 。 。 。 。 。  
 
コントローラーの使い方は、
愛機「R2-D2(Sky-WatcherDOBGOTO14)」で多少は使えるか・・・の甘い考えは通用しなかったです。
 
折角の自動導入機ですから、それを使えないというのは、残念至極!
自分のチカラの無さに悔しさを感じました。
途中から、
ワケが分からなくなっていましたが、
偶然にも、こと座のM57(リング星雲)だけは、視野内(プローセル40㎜[70倍])の端っこに飛び込んで来てくれました。
さすがに280㎜です、綺麗に見えました☆.。.:*・
 
これは、今日イチの嬉しさでした。
施設の担当者T中さんをトランシーバーでお呼びし、観望していただきました。
 
その後、調子に乗ってバンバン導入しようとするも、対象天体とは全然関係のない方向に向いてしまい、全く言うことを聞いてくれなかったです。
 
結局のところ、原因は分からずじまい ・ ・ ・
和訳された【囲み記事】に、
「CGE架台の指向修正する」の解説があり、
どうやら望遠鏡を組み上げた最初の段階で、「内部赤緯軸スイッチ」なるものを初期設定する必要があるのではと気づきました。
「自動2点調整」という機能があって、コントローラーがその2点を聞いてくるはずが、
私の使い方が悪いのでしょう、なぜか「メシエ5」のみ表示し、他の星(一等星など)を選択することができません。
 
その「メシエ5」を探そうと思ったら、急に雲が出だし、一挙に空一面が覆われてしまいました。
時計は午後8時を回っており、施設の方に迷惑になってもいけないので、
リベンジ」を誓って、機材の撤収にとりかかりました。
 
うぅ~ん、とても残念ですが、
近日中(来週?)に、もう一度チャレンジしてみようと思います。
 
なんだかマニアックな記事になりましたが、
セレストロン「NexStar」をお使いの方で、今回の私の記事をご覧になって、ご指導いただける点がありましたら、是非ともご教示いただけると幸せます。
よろしくお願いしまぁーす 
 
 
 
 
最後に、
蛇足ですが、こんな部材を自作しました。
イメージ 4
さて、何でしょう ?    ヒント:使うのは「4箇所」の穴です
イメージ 5
何かを取り付けるための部分品の自作です。
 
答えは、
本日(11/16)中に、画像を追加したいと考えています。
 
それでは、また ・ ・ ・ 
 
 
 
 
画像追加】 11/16  09:50
ホームセンターに「ネジ」を買いに行くまでもなく、あり合わせのネジを使うことにしました。
前述の部分品の使い道は ・ ・ ・ 
 
GOTO「3枚玉スーパーアポクロマート」の鏡筒バンドを、ビクセンGP赤道儀に装着するためのものです。
イメージ 7
鏡筒バンドとプレートとは「一点止め」なので、強度的にはやや不安はありますが ・ ・ ・ 
イメージ 8
 
なんだかんだと言ってはみても、
GP赤道儀の機動性は、MarkX赤道儀と比較して抜き出たものがあり、
月面(デジイチ一発撮り)や惑星(惑星カメラ動画)に、
トリプレットアポED80㎜(F15)の限界に迫れるような画を撮りたいですねぇ~ッ ☆彡
 
となると、
修理から帰還した新生MarkX赤道儀極軸スケールパターン交換赤経軸ガタつき調整)の使い道としては、
赤経軸ベースのポータブル赤道儀による星野撮影
赤経・赤緯・バンドのフルセット(笑)によるスロースタイルな大人向け観望会
で頑張ってもらいましょう! 
 

皇座山撃沈 → → → リベンジ成功

$
0
0
 
一昨日(11/22) 
久しぶりに、周南天文同好会の皇座山定例会に参加しました。
Kin**roさん(45cmドブ)が転勤されたので、眼視観望の穴を少しでも埋めたいとの思いがありましたし、岩国市科学センター天体同好会の活動が今月は企画がなかったので、久しぶりに周天メンバーのお元気なお顔を拝見することができました。
 
でも、
結果は、撃沈でした。
 
例によって、取説を見ながらアライメント、、、
何回やっても学習能力がない自分がイヤになりましたぁ~
それでも何とか、
M57
M27
M2
M15
二重星団
M33
M45
M38
M36
 ・ ・ ・ しかし、何だかスッキリしない感じ?
 ・ ・ ・ 見上げる夜空は、満天の星なのに??
 ・ ・ ・ うっうw~ッ! 主鏡が「露」で曇っています。
 
周天Atluxさんのハンドドラヤーをお借りしましたが、また直ぐに曇ってしまうの繰り返しで、すっかり嫌気がさしてしまいました。
その後も、
アイピースは曇るは、、、
斜鏡も曇るは、、、
もの凄い「露」に、手も足も出ず状態だったです。
 
その証拠写真を一枚 ・ ・ ・  
イメージ 3
 
私は駐車場の端っこら辺に陣取ったのですが、後から来られた広島のY口さんご夫婦が隣りに駐車されました。
購入間もない、セレストロン最新鋭「EdgeHD800鏡筒」+ADVANCED-VX赤道儀を持参されていました。
操作方法がよくわからないということで、
極軸合わせは、F永会長さん
アライメントは、セレストロン(CGEM)の使い手である周天K山さん
お二人が熱心にレクチャーされ、その甲斐あって自動導入に成功されました。
また、ポラリエも所有されているということで、一緒に「オリオン座~すばる」の広角撮影もできたと喜んでおられました。
私は、
翌日の朝から仕事があるため、22時過ぎに撤退しました。
折角の良いお天気でしたが、自然(露)に逆らうことはできず残念だったです。
 
 - - - - - - - - - - - - - -  日付は変わって  - - - - - - - - - - - - - - -
 
翌日(11/23)は、
休日出勤(祭り行事のお手伝い)で、立ちっぱなしは中高年には辛いものがありましたa~ 
しかし、
用意していた景品等が早めになくなったので、終了予定時刻より一時間早く、お役ご免となりました。
 
天気予報では「晴れのち曇り」でしたが、GPVでは「午後7時頃から晴れ」との予報でした。
GPVを信じて出かけたのは、前回の「プロローグ」でご紹介した某施設。
目的は、CGE1100(28cmシュミカセ)自動導入の「リベンジ」です。
イメージ 1
 
 
前回の続きとしての「リベンジ」は、一応、「成功」しました。
スタッフのT中さんと一緒に、「M57(リング星雲)」、「M27(あれい星雲)」、「M15(球状星団)」を観望しましたが、優秀な鏡面による像はとてもシャープでした☆.。.:*・
 
しかし、西空の二点(デネブとアルタイル)のアライメントだったためか、西空の夏の天体はほぼ中央に一発で導入OKでしたが、天頂の秋の天体(M31・M33)と東空の冬の天体(すばる星団)は70倍の視野内どころか、ファインダー内にも入らない状況でした。
ということもあって、
操作方法を復讐するため、何回かアライメントを実演している途中で、第一基準星にベガ(Vega)を選択したところ、鏡筒が下(地面)を向きそうになったのには慌てました     
午後8時を回り、ベガの高度がかなり低くなっていたので、誤作動を起しそうになったのでしょうか?
おそらく、私の操作ミスが原因だと思います。
各種設定を「工場出荷状態」に戻して、その後、カペラ(Capella)→デネブ(Deneb)の二点アライメントで正常作動しました。
次回もう一度やって、アライメントに成功すれば、本当の意味での『成功』ということになると思います。
それにしても、 
山口大学大学院の藤沢博士による「操作マニュアルの日本語化」には、相当の時間を費やしたことでしょう。そのご尽力に深く感銘しました。
藤沢教授による日本語マニュアル、それだけでは不足する情報をネットで調べ、なんとか自動導入にこぎつけることができました。
 
天体クラブの担当者として、何とか面目を保つことができ、ホッとしていますw  
イメージ 2
こんな大型機がスイスイと自動で動く様は、カッコ良いですねぇ。
モーター音が非常に静かで、XY軸が同時に回転しながら、最速で目標天体に向かっていく様子は感激のシーンでした。
私のR2-D2とは、「一線を画す」ものがあります。
流石に世界のセレストロンですネ!☆彡
 
 
昨夜の実演について、超簡単操作マニュアル(A4サイズ1枚もの)を作成しようと思います。
忘れないうちにねッ ・ ・ ・   笑e (*´∀`*)
 

科学センター 第4回「天体クラブ」

$
0
0
 
11月29日(土)
第4回目の科学センター「天体クラブ」のお手伝いに行ってきました。
講師は輪番制で、今回は村指導員、山指導員のお二人でした。 
 
私はスタッフとして、酒見人(セレストロンC9 1/4)を登場させました。
夕方からの肝心な時間に車が使えない(家人占領)ため、お昼前に科学センターに機材一式を持ち込み保管しておいていただきました。(終了後は再びセンターにて保管していただき明日の午前中に引取りに行きますw)
イメージ 1
 ↑                     矢印は2ケ月ほど前のマジックのマーカー、極軸合わせが早くできました
向こうに見えるのは、Y村指導員のタカハシFC-100D(EM1赤道儀)です。
お二人の指導員が講義されている間、私は外で、望遠鏡の「番」をしていましたぁ (笑)
中での講義中、K村先生が、私の番に付き合ってくださいましたので、目盛環を使って、「M57(リング星雲)」を導入したのですが、「うっすら ・ ・ ・」 とだったです。
村先生: 見える見える、綺麗じゃ。月がなかったらのぉ~ッ ☆ミ
 
この後、M2(球状星団)もと欲張りましたが、月が近すぎて、導入に失敗 ・ ・ ・  
そう言えば、通りすがりの若い親子(親:20代半ば?、子:2才?)連れに「半月」をお見せしました  
イッシー: 宜しかったら見てみますかぁ?
パパ: えぇ~ッ?、見せてもらえるんですかぁ~ッ!?
イッシー: はい、どうぞッ !
パパ: うぉ~ッ、凄い! こんなのを見るの生まれて初めてですよぉ~っ
ママ: Σ(゚∀゚ノ)ノ キャー! ***ちゃんも見て見てぇ~っ
♀子:  ・ ・ ・ 
パパ: ***ちゃん、見えたぁ?
♀子:  (こっくり ・ ・ ・
イッシー: 良かったネっ
 
 
さて、本題です。 
当日の開始時間は、18時30分~でした。
クラブ会員は、市内小学6年生10人程ですが、早めに来た子には、会場(2階研修室)に入る前に「上弦」の月を見てもらいました
 
 
約一時間の講義(長過ぎe)が終わり、クラブ会員が外に出てきました。
最初に見てもらったのは ・ ・ ・  月明かりに負けない 『二重星団(hχ)』
石: 二つの星団が、くっついて見えるヨ ☆彡
子: わぁ~ 綺麗e~っ ☆≡。゚.
母: ホントだわぁ、私が子供の頃は位置を覚えていたのに、、、どこら辺にあるのですかぁ~ ☆.。.:*・
 
夜の星見ですから、何人かのお子さんは、お母さん、お父さんも同行されていました。
義務的同行だけじゃなく、ご自身も星が好きで一緒に見に来ていらっしゃったようです。
 
 
続いて、、、 
私自身も久しぶりの 『アルビレオ(はくちょう座の二重星)
石: 二つの星が、くっついて見えるヨ ☆彡
子: ホントぉ~ 綺麗e~っ ☆≡。゚.
父: おぉー、ホントだぁ、二つの星が寄り添って、色の違いがハッキリ分かるぞぉ~ ☆.。.:*・
 
 
お次は、ちょうど良い感じの高さに見えてきた 『すばる星団
最初に「7倍双眼鏡
子どもに双眼鏡を手に持たせ、自分のチカラで探してもらいました。
石: もっと上・・・、もうちょい左・・・、そぉそぉ、見えたかい? ☆彡
子: ・・・・・・・ うん、見えたぁ! ☆≡。゚.
母: はい、良く見えますぅ~ ☆.。.:*・
 
その後に「酒見人」でも
石: 倍率が高い(80倍)ので、まばらにしか見えないと思うけどぉ ☆彡
子: 見えるヨ ☆≡。゚.
父: おぉぉ!~ ☆.。.:*・
 
 
観望の締めくくりは、やっぱり上弦のお月さま
石: 半月はかなり明るいですから、長い間ジッと見ないでくださいネ☆彡
子: ・ ・ ・   美  ☆≡。゚.
母: 、 、 、  美  ~ ☆.。.:*・
 
 
となりの村指導員のタカハシFC-100Dでは、
○「アンドロメダ大銀河」
○「月面×(エックス)」
など観望の挑戦が続いていました。
子: ・ ・ ・  見えた (エックス) ☆≡。゚.
良かったねぇ~  (´▽`)
 
 
ということで、
月明かりはあったものの、前回(10/8)の皆既月食に続き 「晴天」 に恵まれ、20時過ぎに閉会。
科学センターの玄関前は、スタッフを含め総勢20人程の人だかりで大変な盛況でした。
 
次回(12/14))は会場(あいあいセンター)が衆議院選挙の投開票会場になるため延期(2/22)です。
第5回は、来年の1月24日(土)。
最終回は2月22日(日)で、私と村指導員の番ですw~
 

3,000円

$
0
0
 
今日は、
年に一度の「人間ドック」でした。
 
お世話になった病院は、周南市の○○病院
朝8時30分に始まり、10時30分には終わっていました。
 
病院から徳山駅に向かう道すがら、一年ぶりに中古カメラ店「カメランド」に寄ってみました。
 
目的は、
・久しぶりに社長さん(根っからのカメラ好き)の顔を見たいなぁ~
・安い三脚がないかなぁ~ (いつも使っているマンフロットは少しガタつきあり)
 
お店に入ると、社長さんではなく、黒い髪・黒い瞳・細い眉の若い女性でした。
私・・・・・あれぇ、社長さんは?   
店員・・・こちらには、出ていません
私・・・・・ ・ ・ ・ 
店員・・・ ・ ・ ・
私・・・・・どちらに行かれてるんですか、あちこち忙しく飛び回ってるんですか?
店員・・・いえ、足が悪くなったので、お店には出ていないんです
私・・・・・そうだったんですか?
店員・・・でも、頭の方はしっかりしていて、日に最低3回は、こちらの店に電話してきて「いいカメラが入った(仕入れた)か?」と聞いてくるんですよぉ~
私・・・・・頭とクチは、しっかりしているんなら大丈夫ですネっ (笑)
店員・・・  (笑e~)
 
 
それから暫くの間、店内に無造作にズラリと置いてある「三脚」を眺めました。
最初に「一脚(一本足)」を手にしましたが、使うことは殆どないだろうなぁということで、元に戻しました。
他に、
見るからに性能・程度ともに良いけど、値札が「30,000円」やら「47,000円」の品物があると思えば、
触手が伸びそうにない並品もあり・・・
 
ふと手に持った品物に、ビッビッっときました。
私・・・・・ところで、この三脚は、値札がついてないけど、いくらなんですか
店員・・・ ・ ・ ・
私・・・・・かなりガッシリしているから、高そうですねぇ
店員・・・調べてみます、少し待ってください
私・・・・・ ・ ・ ・
店員・・・4,000円です
私・・・・・えぇー! そうなの・・・
店員・・・はい
私・・・・・でも、三脚の開きの部分がちょっとキツいですねぇ
店員・・・買ってくれるんなら、3,000円にしますよ
私・・・・・えぇっ! そう、じゃぁ気が変わらないうちに支払いますw
 
 
 
 
 
その三脚とは、
                  SLIK Grand Master Black
イメージ 1
赤いベルトが、目立ちます(家人には直ぐに気がつかれてしまいそう・・・
 
店内でウェットティッシュで埃や汚れを取り除き、帰宅後、さらに雑巾掛けすると綺麗になりました。
中古三脚に多めな「スレ」も比較的少なめです。
ステレンスシャフト、ゴム製グリップは、ホント綺麗です。
目に止まる箇所としては、
・ヘッドのゴム部分が少し剥がれている
・三脚の「開き」の部分がけっこう硬い
それ以外は、目立つキズ、スレはなく、なんといっても重厚な作りに満足です!☆.。.:*・
イメージ 2
水準器は、標準付属です。 
 
 
それにしても、
これが「3,000円」とは、ホント安いです!☆彡
 
 
重さを計ると、なんと「3.7kg」もありました。
これまで、
↓ この(の)一本「マンフロット」のみでしたが、これで仲間が増えました!☆彡
イメージ 3
 
ちなみに、
マンフロットの重さは「3.6kg」です。
 
 
というとで、
良い買い物をしたことを自慢したような今回の記事ですが、
 
                      
              SLIKの中古相場は、案外と安いのかも ・ ・・ ・ ・      
 
 

Succesful ☆.。.:*・

$
0
0
 
 
Auto  Two-Star  Alignment
 
過日(12/7)
某施設にて、
関係者8名ご参加(+私)の下、
Alignment は、一応、成功(Succesful)でした。
 
生憎の曇り空でしたが、一連の動作確認を行いました。
晴れていたならば、
その自動導入の素晴らしさを皆さんに実感していただけたでしょうに・・・
お天気ばかりは、どうしようもないですネ ☆≡。゚
 
当日のデモンストレーション用に作成した超簡単操作ガイド(一部抜粋)です。
 ↓ もう少し補正のうえ完成版とする予定です。
イメージ 1
 
施設に寄贈されたまま、使われずに大切に保管され、
しかし、いつか、
きっと出番が現れると、
その時を待ち望んでいた「セレストロンCGE1100(28cmシュミカセ)」だったのではないでしょうか・・・
 
そして、遂に、
星の 光 ☆☆.。.:*・ のシャワーが降り注ぐことになる日は近いと、、、 なんちゃってぇ
 
 
 
 
記事追加
超簡単操作ガイド「完成版」を関係先に送付しました。
慣れてしまえば、なんとことはない自動導入ですが、無いよりはマシかな・・・? (笑) 
 

2014ふたご座流星群

$
0
0
 
今日は、小雪がちらつく寒さです。
風も強いですねぇ。。。
 
さて、
2014ふたご座流星群
明日(12/14)が極大日と予想されています☆彡
 
(AstroArtsHPより)
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
でぇ、
気になるお天気は、、、
 今日この時間は「」のはずが、『快晴』ですw 
   ↓ 明日は晴れ予報ですが、 ハズ れるかも~orz  
      ↓ 山口県岩国市の予報です
イメージ 3
 
 
 
 
 
気を取り直して、
                            GPV予報は ・ ・ ・ 
イメージ 2
 
 
 
 
明日は、天体同好会で「2014ふたご座流星群」を観撮する予定です。
多ければ、一時間に30個!? 
ても、
っても、楽しめそうですねぇ ☆.。.:*・
 
 
たくさん流れることを願っています 
 
 
 
この記事にコメント欄はありません m(_ _)m
 

第6回観望会は 2014ふたご座流星群☆彡

$
0
0
 
うたた寝をしたら、こんな時間のUPになってしまいました(笑)
なので、手短に・・・
 
今年6月22日に立ち上がった「岩国科学センター天体同好会」
第一回  7月20日 平田小学校での観望会
第二回  8月23日 祖生東小学校(現在廃校)での観望会(曇天のためPCスライドショー)
第三回  9月20日 あいあいセンター50cm望遠鏡
第四回 10月 8日 皆既月食(これまで回数に含めるのを漏らしていましたぁm(_ _)m)
第五回 10月25日 祖生東小学校での撮影会&観望会
そして、
年内最後(第六回) 12月14日は、祖生東小学校でのふたご座流星群観望会&撮影会
 
 
正直なところ、
ふたご座群が、こんなに大物が流れるとは、私の認識不足でした☆.。.:*・
 
19時~21時の開催でしたが、
火球クラスの大物が数個流れたほか、けっこう楽しめました
 
 
集まったのは、
(女性陣)
O本さん・・・最近ニコンカメラを購入した程の熱の入れよう
Tさん・・・・・10ケ以上の流星を見ることができたと自慢顔
(男性軍)
K柳さん・・・・こんなに沢山の流星を見たのは初めてとのこと
Mさんご夫婦・・・カメラ3台体制 いつもご一緒に星見を楽しまれているそうです
           少し前に、アラスカにオーロラを見にご夫婦で行かれたそうです、、、すごっ! 
M本さん・・・・最後まで熱心に観望&会話を楽しまれていました
イッシー
 
 
雲が多かったのですが、時々晴れ間も広がって、大小さまざまな流星が飛び交いました。
その中でも、
午後7時20分頃、東から南の方角に、低空で飛んだ火球めいた大流星は見事でした!☆彡
雲間をグングンとアクセルを踏むように加速する・・・という感じでした。
 
どうやら午後7時30分頃がピークだったようです。
 
 
 
数少ない記念の画です。
遠慮せずに、もっと撮れば良かったですねぇ~
 
Mさん(ポラリエ)とO本さん
イメージ 1
 
 
 
買って間がないO本さんのニコンカメラ
イメージ 2
 
 
 
M本さんのエイコー90㎜とカメラ
                                    寸借りして、オリオン星雲を見させていただきましたぁ
イメージ 3
 
 
 
デビューしたイッシーのMark-X赤道儀(借り物)
(モーターが駆動せず結果的に固定撮影だったですw)
イメージ 4
 
 
 
最後に、
ショボいながらも、撮れた数少ない流星のUPです。
イメージ 5
飛行機ではないと思います(笑)                       
 
 
あんなに明るかったのに、写真には写りにくいのは流星の宿命? 
イメージ 6
         ↑  ISO感度1600です
 
 
 
本格的な冬の到来ですが、
年明けは、どんな企画をしましょうかねぇ。。。
 
オーソドックスに、冬の星座観望でしょうか  ☆.。.:*・
 
 

忘れ物と冬の星空を撮り(取り)に行ってきました to皇座山

$
0
0
 
昨日は、
周南天文同好会の定例会in皇座山に参加しました。
 
前回(11月)
今回(12月)と続けて参加するなんて、私としては珍しい
 
でも、どうしても行かなければならない理由が ・ ・ ・
 
一つは、
忘れ物を取りに!☆≡。゚.
 先月の皇座山遠征は、R2-D2の出陣でした。
 しかし、もの凄い「夜露」に、主鏡・斜鏡は勿論、アイピースさえ露に祟られ、全く出番がなく、半分ヤケクソになってましたが(笑)、大切な2インチアイピース(エクスプローラー20㎜見かけ視野100度)の接眼キャップを落としてしまっていたのです。
 かなり気持ち的に落ち込んでいましたが、わざわざ、そのためだけに、高いガソリン代を払って、片道1時間20分もかけて行く気になれなかったのでした。
 で、
 昨夜、皇座山に到着し、皆さんにご挨拶をした後、亡失の旨を告げると ・ ・ ・
K山さん ちょっと待ってて(車に走って行かれましたが、、、)
イッシー ???
F永さん 少し大きめなサイズですか
イッシー はい、2インチなので
K山さん これですか?
イッシー はいe~!
F永さん セレストロンのキャップなので、誰かなぁーってみんなで言ってたんですよぉ 
K山さん 誰か持ち主が現れるだろうって、私が預かってました
イッシー ありがとうございます (=^0^=)    
イメージ 1
元のサヤに収まりましたぁ~ 
本当にありがとうございましたm(_ _)m   (百円ライターは大きさ比較のため)
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
もう一つは
 
 
冬の星空を撮りに!☆.。.:*・
でも、
今回は持って来るのを忘れたものが ・ ・ ・
それは、「ヘッドライト」です。
これがないと、両手が使えないので、写真撮影では困難を極めます。
最近、私と同じタカハシ赤道儀EM100(極上中古品)をネットで取得されたI川さんに到着後に挨拶をした際に、ヘッドライトを忘れたことを話すと「予備があるから、これ貸してあげますよ」の声掛けをいただきました。
藁をもすがる思いだったので、ありがたくお借りしましたです
ありがとうございました m(_ _)m
 
お陰さまで、幾つかの天体を撮ることができました 
 
 
以下すべて、JPEG画、ステラVer.7での簡単処理です。
 
「魔女の横顔」・ ・ ・もどき 白っぽい もわもわ(苦笑)  
 なかなかの難物ですねぇ、キツ目の画像処理でなんとかここまで。。。
                                                                    の変なものは、ゴーストでしょうか?
イメージ 8
 ・ ・ ・  こんなの初めてですw  風が強かったことが影響しているのかも知れませんねぇ
 
 
 
明るくなってきた「ラブジョイ彗星(C/2014 Q2)」
 しっかりとした「尾」が写りました。既に5等級に近い明るさでしょうか?
 ビクセンアルティマ42㎜7倍双眼鏡で割りと簡単に捕捉できました。
 K山さんに双眼鏡を渡すと直ぐにみつけられました。
 また、途中から参加された田布施町のカップルさんにもご覧いただき、「あぁー、あれですかねぇ?」とお分かりいただけました。
 聞けば、忘年会が終わって夜空を見上げたら天気が良いので来てみましたとのこと!
 (お二人ともお酒は飲んでなくて、高価なニコン広角レンズで「冬の天の川」を固定撮影されていました。)
イメージ 3
ε160 ISO800  5分×4画像 メトカーフコンポジット
今後の経路予想
イメージ 7
アストロアーツHPより
 
 
 
ポピュラーな「オリオン大星雲
 ε160(愛称:イエチュー(イエローチューブ/幸せの黄色の筒)ビスタさん命名)は、F3.3と明るいので、長時間露出では、中心部が飽和し飛んでしまいます。
 そこで、「多段階露出」という方法で、1分・2分・3分・4分・5分露出の撮影画像をコンポジットして、飛んでしまわないようにしたつもりですが、さぁどうなんでしょう、まだまだ未熟な技術しかない私です。
イメージ 4
 
 
 
生まれて初めて見た「カノープス
 長いこと天文をやってきているのに、とても恥ずかしいのですが、初めて見ました!
  想像していたより若干暗いといった印象ですが、低空にモヤがあったためでしょうか。
 2回撮ったうち、条件が良かった(明るく見えた)方をUPします☆彡
イメージ 5
 これで、何年も長く生きられる ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・         でも、普通の星だったですw
 
 
 
二重星を撮りたくて「ミザール
 北斗七星が高く登ってきたので、夏のアルビレオを撮り忘れたのを思い出し、撮ってみました。
イメージ 6
 
 
 
到着した時間(午後8時頃)から徐々に雲が広がり、その後、殆ど全天が雲に支配されてしまいました。
それでも、GPV予報を信じて待っていると、
夜半前からどんどん天気が回復し、満天の星空に!☆彡 
 
流星も、かなりの数が流れ、楽しませてくれました。
 
 
また、途中で、
ウラカンさんには、周天「星もよう」への画像UPの方法をご教示いただき、大変助かりました。
これで、Ka重さんに迷惑をかけずに、自分で投稿することができます。
 
そう言えば、
途中参加の田布施町のカップルの彼が、
「家には、焦点距離が560㎜(F3.5)のイプシロンがあるのですが・・・」との注目すべき発言が飛び出しました。
これには、驚きました
私は知りませんが、ご存知の方いらっしゃるでしょうか? これは、 超お宝  かも!!
 
 
そして、
お名前と顔が一致した
M崎さん
K瀬さん
36年前の「GOTO Mark-X」を持参された A村さん
次にお会いできたら、お名前で呼べそうです。
 
 
 
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 晴れれば皇座 ☆.。.:*・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
 
 
きっと、
新しい年も、この地に立って、美しい星空を見上げていることでしょう。
カノープス見れて、長生きできそうな気がしてきたしe ・ ・ ・  (笑)
 
 
D介さん
ウラカンさん
K瀬さんが帰路に向かわれるをお見送りし、
 
I川さん
K山さん
F永会長さん 
それぞれにご挨拶(兼「年末年始の挨拶」)させていただき、午前3時前に皇座をあとにしました。
 
 
PS
AtluxさんとKu重さんに何も言わずに帰ったことが悔やまれます、、、(車内で仮眠中だったようなので) m(_ _)m
 

開放感 ☆彡

$
0
0
 
改修工事のため、
10月以降、ベランダが使えない状態が続いていました。
 
一昨日(12/21)まで
イメージ 1
 
昨日(12/22)から
イメージ 2
 
 
 
本日(12/23)
お天気も良く、久しぶりに、グラマラスに日差しが当たりました
イメージ 3
 
 
 
期待を込めて覗き込んだ太陽SUNは、いたって大人しい表情でした。
ということで、
本格的な撮影ではなく、これらの画を撮ったコンデジでのお遊びですw (笑e)
少し薄雲がかかっていました。
イメージ 4
 
 
 
 
この記事にコメント欄はありません m(_ _)m
 
 
実は、今この時間も赤道儀はベランダに出しっぱなしです。
先日(12/21)の皇座山遠征で、
終盤(午前2時頃)にオートガイドが利かなくなり、暴走を始めたため撮影を止めました。
そのことが気になっているので、正常に作動するか確認しようと思っています。
 
何か撮れたら、画像を追加するつもりです。
その際には、閉じているコメント欄を開くかも知れません。
しかし、
風が強いので、上手く撮れそうにないですが ・ ・ ・  
 
Viewing all 409 articles
Browse latest View live




Latest Images