Quantcast
Channel: 石っころ天文ブログ
Viewing all 409 articles
Browse latest View live

第二弾

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

遂に、この日がやって参りました (^-^)/


究極の古スコ
ビクセン「オズマR」

期待はずれな面はありますが、
こんなものでしょうか。
まぁ~、お値段がお値段ですからねぇ(*^-')b


鏡筒部【実用品】
・年代なりの鏡面です(かなりクモっていたので水洗いしましたが顕著な改善には至らず)
・鏡胴を時間をかけて綺麗にしたら、まずまずの状態に・・・(やや目立つキズが一ヶ所ありますが我慢できます)
・ドロチューブ(24.5専用)のストロークを調整したが、トイレベル・・・
・出品情報になかったけど、アイピース固定ビスが欠品しており、ストレスが増幅(特殊な規格なのでホームセンターで売っているだろうか)
・ファインダーは、レンズはまあまあ奇麗、脚も長いしカッコイイ(^-^)b


架台部【良品】
・オズマならではの「フォーク式」経緯台マウントは、見ているだけで満足
・上下方向に若干ガタツキがあったけど、ワッシャーを噛ましたら、気にならない程度に改善、粗動/微動とも動きはまずまず
・水平方向にガタツキあり、時間をかけて調整しないとガタはとれず、バックラッシュはやや大きいが、このままでも何とか使えそう
・水平方向は全周の1/4程度の部分微動であり、珍し感は抜群
・カスタム型とは違って、このタイプは天頂付近も観望することができます
・高度のある天体は、軽く爪先立ちしなければならない(子どもには踏み台は必須)


三脚部【良上品】
・脚自体はダメージもなく、満足バッチリ
・直脚だけど、ご覧のとおり肉太なタイプではない珍しい作りで、しかも軽い
・トレイと金具は年代と古スコ感を感じさせるのでOK
・石突も珍しいタイプでカッコイイ
・意外と鋭利であり、床にキズがつかないよう要注意!



残念な面は多々ありますが、オーナーとして満足感は、カスタム型の比ではありません(^-^)b


今後の楽しみは、若干のプチ改良です。

そして、いつか、kin**roさんの御三家との一騎討ち・・・
その日が待ち遠しいです (*^ー^)ノ♪

プチ改良

$
0
0

「プチ改良」
子供じみた幼稚な内容です。


その①
「オズマR」の【鏡筒部】
> 出品情報になかったけど、アイピース固定ビスが欠品しており、ストレスが増幅 ・ ・ ・ 
単身先のホームセンターのスタッフに相談したら、旧JIS規格「M3」がピッタリ合いました!
(ナットを2ケねじ込んで摘みやすくしています)
イメージ 1
(ヘリコイドの動きは相変わらず、トイレベル ・ ・ ・ )






その②
「カスタム型」の【水平微動部】
> このフレキシブルハンドルが長すぎ
イメージ 2

「GPツマミ」が使えないのが、なんとも残念でした。
そこで、GPギアを使ってプチな改良を ・ ・ ・ 
イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

上下微動フレキシブルも短いタイプに交換したら、スタイリッシュになりましたぁ (笑)
イメージ 6






その③
「カスタム型」の【三脚トレイ部】
>この時代の 三脚トレイは固定式のため、屋外に持ち出すときは非常に不便です w w

何とかして、折りたたみ式にできないものか ・ ・ ・ ?

・今回準備したもの  使わない不要なベルト 、 ハサミ 、 千枚通し
(三脚トレイのネジ穴に合わせて、穴あけ、ハサミでちょっきん!)
イメージ 7

・広げた状態
イメージ 8

・たたんだ状態
イメージ 9



以上で、レポートは終了です。
お粗末でした m(_ _)m


青少年のための科学の祭典

$
0
0

いよいよ、明日(8/9)に迫りました。

イメージ 1


予報は、晴れ時々くもり

雲は太陽望遠鏡の天敵です。
薄雲さえも大の苦手としていますw


是非とも、超ビッグなプロミネンスが現れ、来場者に興味を持っていただけたらと思っています。

イメージ 4


近年は、韓国からの訪問があり、国際色を帯びてきています。


昨年(2度目の出展)の「岩国会場」での様子です。
イメージ 2




ふれパク(由宇会場)での出展は、今回が初めてです。
来場者には、写真(8種類、計70枚)の配付を予定しています。
イメージ 3
                                                                   ↑
                                                            クリックで拡大


使用する機材は、(以前ご紹介しましたが)

Hα線太陽  ~ グラマラスの登場です 
白色光太陽 ~ 晋作(弟)が助っ人役です
 ①と②は、ビクセンGP赤道儀に二連式で同架します。
太陽投影板 ~ Mark-X赤道儀+五藤80mm3枚玉EDスーパーアポクロマート屈折望遠鏡
 ③は、「危険」と感じたら直ぐに使用を取りやめします。


ブース(「太陽プロミネンスを観よう」)にはテントを張っていただく予定です。
それにしても、
真夏の炎天下なので、しっかり水分を補給し、熱中症にならないよう要注意です!


日焼けしましたぁ~ (^-^)/

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

「青少年のための科学の祭典(ふれパク会場)」

時折、雲の通過はありましたが、晴天に恵まれました (^-^)/


やや大きめな、アーチ型で、フィラメント状のプロミネンスが出現していたので、
ブースに立ち寄っていただいた方々に、日頃は見る機会がない太陽を観望してもらえ、出展した者としても嬉しい限りでした。

ということで、
金色に輝く「グラマラス(Hα太陽望遠鏡)」が大活躍でした!

しかも、
これまた大きめな「黒点」も加わって、太陽三昧なイベントになりました。

開始(9時30分)から途切れることなく、次から次に訪問していただき、昼食を摂る時間がないくらい・・・ (^o^)/~~

★一緒にブースを担当していただいた天体指導員の「Y村さん」がいらっしゃらなかったら、とんでもないことになっていたでしょうねッ


予定時刻(11時30分まで)を大幅に過ぎたところ(13時30分頃)で撤収・・・(^-^)b

午後の部は、室内で太陽や星座の写真をスライドショーで流しながら、太陽の写真を配付しました。
午前中は、炎天下で立ちっぱなしだったので、椅子に腰掛けると、ドドッと疲れが出たり、、、
若くない証拠ですねぇ~ (笑)



各ブースを担当されたボランティアの方々、科学センターの職員さん達、そして開催会場となった「ふれパク」の皆さん、本当にお疲れさまでした。

私もスタッフの一人として参加でき、とても良い思い出になりました
ありがとうございました (*^▽^)/★*☆♪



PS
前日の夜(8/8)に会場の下見に行った時に偶然出会えた女の子とお母さんがブースに立ち寄ってくれました。
・女の子「昨夜はありがとうございました」
・お母さん「きょうもまた、ありがとうございます」
・イッシー「こちらこそ、来てくれてありがとう」

周南天文同好会のF永会長と奥さまも来られました。わざわざ遠路をありがとうございました。
・会長「今朝も太陽を撮りましたヨ。こうして、グラマラスで太陽を見るのは今回が初めてですが、良く見えますねぇ」
・奥さま「良いもの(プロミネンス)を見させていただきました。これから銭壷山の山頂で、主人と一緒に手弁当を食べます」
・イッシー「大きめなプロミネンスが出てくれたので、何とか面子が保てました。また今度、皇座山でお会いしましょう、古スコを持って行きますので」

今回の晴天は、ふれパクの晴れ男「●中さん」のお陰です・・・
ということにしておきましょう (爆!?)



単身先からでは携帯からの投稿しかできないので、画像が逆さまになっていないか心配です。
もしもそうだったら、ごめんんなさい m(__)m

カタツムリ

$
0
0

イメージ 1

帰省中の田舎の朝



裏庭の「金柑」の木に、 カタツムリをみつけました (^-^)b

どこへ行こうてしているのでしょうか ?
お天気が下り坂に向かうので、なんだか急いでいるようにも見えます。




暦どおりの「お盆」でした (*^-')b

交換完了!

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

ほぼ同時期(1週間違い)に、
同一スペックの反射鏡(D100FL1000)を、二台入手したことは既にご紹介しました。


古いタイプの「オズマR」は、さすがに経年を感じずにはおれませんが、その古さがたまらない・・・、いつまでも傍に置いておきたいです(^-^)v

もう一台の「Nポラリス」は、主鏡・斜鏡とも綺麗なので満足していますが、所詮は単身パックなので、2年後には手放す考えでいます。



「オズマR」の 主鏡・斜鏡を、「Nポラリス」のものと交換できるか・・・
同一スペックとは言え、斜鏡の大きさが違うことは、見た目で分かっていたのですが、思いきってバラしてみました。【一枚目】


丁度良い機会なので、フォーク式経緯台のガタつきを調整しました。素人にはこれ以上は無理というところまで追い込んだのですが、結果は殆ど変わらず・・・【二枚目】


同じ1000ですが、筒の長さは同じでも、斜鏡の大きさ・斜鏡の位置・筒外焦点距離は違います。
「オズマR」は斜鏡が小さいので、筒の先端に近い位置に取り付けられており、接眼部が24.5専用で、バックフォーカスもそれほどではありません。
なのに、それを無理矢理に交換したので、見た目もシックリとこないです。
交換後の「Nポラリス」~【三枚目】
交換後の「オズマR」~【四枚目】



残る作業は、光軸合わせです。
その後は、星像チェックをしてみます。
・「オズマR」筒と「Nポラリス」斜鏡との相性
・「オズマR」主/斜鏡のクモリの星像への影響
(オズマでは未だ月すら見ていないです(笑))
どんな結果になるでしょうか?



今回の交換により斜鏡が小さくなった「Nポラリス」は中心像しか使えそうになく、「惑星」専用に転身してしまうのでしょうか?
月の全体を眺めるには不向きとなると思います。



結果次第では、また元に戻すつもりです。
画像は撮り忘れましたが、「主鏡」も、強引に取り付け(交換し)ています、、、、、


まぁ、大人の遊びですから・・・
それでは、また (*^-')b


PS
「オズマR」は、どの向きでもカッコいい (^-^)/
【五枚目~七枚目】

第11回天体同好会

$
0
0
投稿するタイミングを逸しましたが、
去る8月8日(土)に岩国科学センター天体同好会の第11回目の集会がありました。

集まったのは、
(女性陣)
・O本さん~毎回参加されるご熱心なお姉さまです
(男性陣)
・M本さん
・K柳さん
・Y村会長
・イッシー

いつも出席されるMさんの顔が見えませんでした。
用事があったのか、体調をくずしていらっしゃるのか、少し心配しています。


私が現地に着いた時間は、午後7時半を回っていて、辺りはすっかり暗くなっていました。

イメージ 13
                                                

いきなり目に飛び込んできたのは、M本さん所有の「西村製作所15cm反射赤道儀」でした。
架台部がブルーに再塗装されており、凄く目立ちます!(笑)

約50年前に購入したもので、当時、給料一ヶ月分のお値段だったとか ・ ・ ・ ・ ・

以下、じっくりご覧ください☆彡

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

M本さんは、
なんと、ご自宅には、ミカゲ25cm反射をお持ちです。
鏡筒が40kgもあるので、クレーンで吊るして使っているんだと話されていました。
いつか、機会があったら拝見させていただきたいです。
それにしても、
こんな凄い人が、岩国市内に居たとは、ホント 驚きです。



さて、
今回の同好会集会は、私は手ぶらで参加しました。
翌日(8/9)が「科学の祭典」なので、顔を出すだけ出して、早めに、会場の下見に行こうと考えていたからです。

近々、天体望遠鏡の購入を考えていらっしゃる「O本さん」
女性にも取扱が割と簡単で、高品質な「ビクセンポルタⅡ ED80Sf」をお勧めしようと思っています。

そんなO本さんへ
手ぶら参加の私でしたが、M本さんの西村反射赤道儀を使わせていただき、「アルビレオ」と「M57(リング星雲)」をご覧いただいたところ、とても喜んでおられました。

その後、午後9時過ぎには失礼させていただきました。
やや後ろ髪を引かれながら  ・ ・ ・ ・ ・



その翌日は、
先日ご紹介しました「青少年のための科学の祭典(ふれパク会場)」でした。
当日、周南天文同好会のF永会長さんが撮影された「太陽ブース」の写真です。
とても賑わっていた様子がお分かりかと思います。
イメージ 8
F永会長さん、ありがとうございました




オマケは、
「珍百景」になりそこねた画です。
単身赴任先に向かう道中に、見つけた不思議な(面白くない?)光景ですが 、 、 、

①なぜ「フィリピーナ」?
イメージ 9

イメージ 10



②ここは「ハワイ」?
イメージ 11
鳥取県には、羽合(ハワイ)温泉というのがあるのは知っていましたが、
まさか、「羽合町役場庁舎」の案内看板が ・ ・ ・ 
それに、「道路標識」が、なぜこんなところに ・ ・ ・
イメージ 12



お盆を過ぎて、少し秋めいてきましたネ。
秋の虫の音が心地良いですねぇ。

それでは、また☆.。.:*・

網が見えました!☆.。.:*・

$
0
0
最近は、
「夜の部」はご無沙汰で、昼間っから太陽、古スコ機材談義 、 、 、    そんな記事ばかり  ・ ・ ・ ・ ・  

単身赴任は、一週間で飽きちゃいましたが、先は長いしe~ッ
職場環境も変わって、この年齢ではありますが、一応、ストレスなるものも感じたり ・ ・ ・    当然でしょッ? 

そこで、
久しぶりに、星と向き合いたい ☆.。.:*・
そんなシチュエーション

                        私には「R2-D2(DOBGOTO14)」が全てです。

って、
半年以上も使ってあげていないので、申し訳なさが、相乗効果に繋がってぇ ・ ・ ・ ・ ・ 

アジト(R2-D2保管場所)は、家人の実家です。
養父と養母は、私の趣味に一定の理解を示してくれていると思ってはいますが 


「定点」は、養父家の玄関前です。
(ベニア板を敷き、台車に載せて、砂利の上を移動させます)
イメージ 3


ここに設置したのは、かれこれ一年も前 、 、 、   何しとんじゃ !
って、
R2-D2が言っているようですw
イメージ 4

レーザーポインターで光軸調整中(暗がりで良くみえませんねぇ(笑)) 
イメージ 7


月没は23時過ぎでしたが、
22時頃から、色々な天体を導入し、遊ばせていただきました ☆≡。゚.

PS
脚立は、あれば便利です。
(天頂付近の天体は、一段踏み上がるだけで随分と楽に覗き込めます)
イメージ 2




※湿気が多かったですが、それぞれに楽しめました ☆彡
アイピースは、エクスポーラーサイエンティフィック20㎜(100度)です。
イメージ 5

以下は、観た順です。

M22(珠状星団)
M13(珠状星団)・・・やはり最高ですネ
M92(珠状星団)・・・恥ずかしながら初めて見ました
M8(干潟星雲)
M20(三裂星雲)・・・見えているかどうか自信が持てなかったです
M27(アレイ星雲)
M57(リング星雲)
M16(蝶蝶星雲)・・・蝶は飛んでいるようには見えなかった
M17(白鳥星雲)
M11(散開星団)・・・散開ですが見ごたえありました
M15(珠状星団)
M39(散開星団)・・・80倍では密集感は今イチ

ここで、電源コードが足にひかかってしまって、「プチっ」と電源が切れちゃいました。
アライメントは、やり直しです。

そして、以前から、どうしても覗いみたかった天体の導入です。

網状星雲」です
写真では、(NGC6992)西(NGC6960)に、こんなイメージで、とても美しい星雲(超新星爆発の残骸)です。
イメージ 1


アイピースは、ウィリアムオプティクス40㎜(72度)に交換しました。
イメージ 6

NGC 6960(西側)
★「O-Ⅲフィルター」を装着しなくても、ハッキリと認識できました!
眼視のイメージにするため、白黒モードに変換した写真を掲載します。
真円ではありませんが、赤色の丸い枠がウィリアムオプティクス40㎜(72度)による40倍の可視範囲(ザックリで正確ではありませんが・・・)です。
イメージ 9


NGC 6992(側)
☆フィルターなしでは、見えているような、そうでもないような ・ ・ ・
★「O-Ⅲフィルター」を装着すると、思わず「おぉー!」「おぉーー!!」「おぉぉーーー!!!」の三連発!
だから、(おぉ(三回)フィルター ・ ・ ・  寒ッ(笑)
折り重なるようなフィラメント構造までは、確認することはできませんでしたが・・・
イメージ 8


本当に、こんな感じに、眼視で見ることができるんですねぇ~ッ ☆.。.:*・ 


さすがに「」は分かりませんでしたが、
白く、濃い、左右の超新星爆発の残骸を見て楽しめました。
久しぶりに、
「天文をやっていて良かった」と感じることができた「」でした ☆≡。゚.

この後、「エクスポーラーサイエンティフィック20㎜」に「O-Ⅲフィルター」を装着して、もう一度「M57」を見ましたが、コントラスト良く、なんだか色まで分かるようなイメージで楽しめました。


午前0時を回ったので、撤収です  


単身だけど、頑張ろうっとの元気が、少しだけ(笑)出てきました。
仕事は、やるべきことは、ちゃんとやらないと ・ ・ ・  ネ



今回のプチ観望で感じたことは、「 撮らなくても、見える 」
ますます、写真から遠ざかって行きそうです ?
いえいえ、写真でなければならないものは沢山ありますからねぇ。

晩夏になりましたが、「M8&M20」をεで撮りたいと思っています。
来月の新月期が最後のチャンスでしょうか ・ ・ ・ 

                            晴れれば、皇座へ ☆.。.:*・



グリップ!

$
0
0

日曜大工と言えるに至らない工作記事です。

ホームセンターで購入した「補助金具」と「木製取手」で、こんなグリップを作ってみました。

・見た目は、コテかヘラみたいなぁ (笑)
イメージ 1

・連結部(中央の六角ボルトと四隅の小ネジでしっかり固定)
イメージ 2

・これって、何なんでしょう?
イメージ 3



天体同好会メンバーの「O本さん」は、以前から、天体望遠鏡が欲しいと言われていました。
同好会の集会では、いつも他のメンバーの望遠鏡で天体を見ておられるのですが、自分の望遠鏡で、自分が見たい天体を観察したいとの思いは十分すぎるくらい分かりますよネ。

「どの機種が良いのでしょうか?」との相談を受けた私は、
・女性にも操作しやすい経緯台
・長く使うモノだから、飽きが来ない素敵なスタイル
・優秀な光学(ED)系の屈折望遠鏡
・対象天体にマッチし、かつ覗きやすいアイピース

私は単身で週末にしか連絡がとれません。
O本さんとは、毎週末に一度の☎で、相談しながらの機種選択、専門ショップに相談のうえ、
決定された機種は、次の機種です。
イメージ 4

最終的に「アイピース」は、
SLV4㎜(150倍) ~ 惑星用
SLV12㎜(50倍) ~ 月、星団・星雲用
ということにしました。



話は元に戻りますが、
ポルタⅡは、フリーストップ式で取り扱いは楽です。
しかし、「上下」・「左右」に鏡筒を振る際は、筒を掴んで振り回すことになるので、大切な鏡筒に手が触れる回数は少ないことに越したことはないと考えました。


皆さんもよくご存知の「K・K光器」は、オリジナル品中心の販売店です。
同社の人気アイテムは、ポルタ経緯台にも使えて便利なようです。

イメージ 5
 
しかし、お値段が高いし、ここまで大きくなくてもいいんじゃないe ?

でぇ、考えついたのが冒頭の「グリップ」です。
でも、
今のままでは、グリップの部分が、望遠鏡のピント・ノブに当たってしまうかも ・ ・ ・ 

次回、お会いした際に実際に装着してみて、
・接眼部に当たるのなら「グリップを短く切る」
・切っても当たるのなら「ステーを折り曲げる」
どちらかで対応できるかなと思っています。




さて、私自身はと言うと、
今週末は晴れなかったので、夜空は見れていません。

昨日(8/30)
岩国市内の図書館に行って、天文書籍を借りました。 
星雲・星団写真星図
イメージ 6

82ページの書き込みに目が止まりました。
NGC7000には「北アメリカ星雲」、IC5067には「ペリカン星雲」という愛称が付いています。ペリカン星雲はともかく、北アメリカ星雲は本当に北米大陸とそっくりな形をしていて感心するほどです。北アメノカ星雲は空さえ暗ければ、肉眼でもなんとなくその存在が分かります
イメージ 7
                                                                     
                                                             クリックで拡大
前回の「網(網状星雲)」と同様に、チャレンジングな領域なんですねぇ!
果たして、R2-D2で、その存在を視認することができるでしょうか。
(北アメリカ星雲は広範囲な星雲だし、濃く見えるのは「フロリダ」辺りでしょうか ・ ・ ・ )

次回の出番が楽しみです ☆.。.:*・




緊急予告
特に「緊急」ではありません、只のお知らせです。
次の画が、今の私の全てを語ってくれます ・ ・ ・  (?)
イメージ 8

既に、ボタンを押してしまいましたa~(!
お金がないので、10回ローン支払いですw~(爆
家人に見つからぬよう単身先に配達し、こっそり岩国に持ち帰り、自室の防湿庫に潜り込ませる計画です☆彡

購入を躊躇していましたが、ドブ教のM井師匠に相談したところ、
R2-D2の177倍では、センチ当たり5倍であり、
球状星団はよく見えるでしょう
高倍率で背景が暗くなり、口径とも相まって、淡い銀河にも使えるでしょう
後で後悔するよりも入手されることをお勧めします
と、背中を押していただきました。

問題は、
このアイピースを、何回使うことができるか ・ ・ ・  です!

定年後は、晴れれば毎晩でも使えますが、
それまでは、新月期前後の晴れの日のみ 、 、 、  しかも、単身(2年?)だし ・ ・ ・ 

色々な思いが錯綜しましたが、思い切って「ボタン」を押しました !

今できることは、今しかできない のでぇ
 (弁解ですがぁ)

グリップは、OK!

$
0
0

本日(9/5)開催予定の天体同好会は、天候不順のため中止となりました。
お天気ばかりは、どうしようもないですねぇ


さて、
前回記事の「グリップ!」

同好会中止で、ヒマになった私は、同好会メンバーOさん宅へお邪魔し、グリップを装着させていただきました。
(・・・Oさんは私より才歳上の姉さま・・・)

Oさんが初めて購入された天体望遠鏡は、ビクセン「ポルタⅡED80Sf」です。
自作した「グリップ」部分が、ピントノブに干渉するのでは ・ ・ ・ 
イメージ 1


強度的には、
上下方向は、全く心配いりませんが
水平方向に、やや不安が ・ ・ ・ 
イメージ 2

まッ、余ほど極端な操作をしない限りは、ステーが折れ曲がることはないと思いますが 。 。 。


ピントノブとの干渉が予想されたので、グリップ部分の1/3は、のこぎりでカットしていたのですが、装着するまでは、是か否か、ハラハラしていました。

しかし、
                              結果は、OK!
イメージ 6

水平方向には、やや不安は残りますが、
手を添える必要がない程、上へ下へ、右へ左へ、スイスイ、すぃe~っ ☆.。.:*・

K・K光器扱   4,800円
イッシー自作    766円

凄く をした気分ですw (笑)


ビクセン「ポルタⅡED80Sf
オーナーとなったO本さんは、この天体望遠鏡に命名されていました。
その名は、
                              です ☆彡
イメージ 3




前回、O本さん宅にお邪魔した時に、上の写真(昴)がフレームに入れて飾られてました。
他にも何枚か、私が撮った写真を飾っていただいているのに気づいていたので、
本日は、
次の2枚をプレゼントさせていただきました。


M31アンドロメダ大銀河
イメージ 4



M33さんかく座の渦巻銀河
イメージ 5




個人的には、
地味ですが、渦巻き感が強い「M33」の方が宇宙の不思議を感じます。

皆さんの宇宙感は、どちらでしょう?



久しく、真面目に、天体写真を撮っていなので、撮り方や画像処理を忘れてしまいそうです。


・ ・ ・   既に、忘れてしまってますw~ッ (苦笑)



単身赴任
週末(金曜日)に岩国に帰り、
明日(日曜日)には向こうへ行かなければなりません 、 、 、  

時間が経つのが、とても早く感じます。


改造オズマR100フィールド・デビュー (^-^)/

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

単身赴任
間もなく、2ケ月・・・

着任2週間後、新住所に届いたビクセン「オズマR100反射経緯台」は、
これまで、室内から、月と土星を見ただけでした。

昨日は、小雨のち曇り
今日は、曇りのち晴れ

太陽を見る時間もなく、道路が混まないうちにと早めに岩国を出発したのが、午後2時半頃、単身先には5時前に着きました。

その頃には、久しぶりに抜けるような青空が広がっており、テンションアップ


空そのものは暗いものの
住居の直ぐ傍を幹線道路(R54)が走っていることから、「オズマR100反射経緯台」は陰を潜めていたのですが、

遂に、
フィールドにデビューしましたぁ~ (*^▽^)/★*☆♪


一枚目
スモールランプと携帯カメラだけでは、その美しい姿は浮かび上がらず・・・


二枚目
まずは、土星ちゃん
闇夜に怪しげなオズマR100ですが、可愛く、しっかりとした環を捉えていました。


三枚目
斜め後ろから


四枚目
真横から


五枚目
アルビレオを観望


その後も、
・アルクツゥルス
・アンタレス
・アルタイル
・ベガ


午後8時
最後は、一か八かの「M57(リング星雲)」・・・
ちょうど天頂あたり、
オズマR100鏡筒がほぼ垂直でしたが、、、



見えました!(^-^)/
かろうじて、、、☆彡


蚊が一匹、
2~3ヶ所刺したら何処かへ行きましたが、
痒くなったきたし、
一通り見れたし、
撤収とあいなりましたぁ~


六枚目
部屋に戻って、明るい場所で、その美しいを (*^-')b



やれやれ、
今週も、何とか記事を書くことができました。


★「改造オズマR100」は、
主・斜鏡を、Nポラリスのものに換装しています。
★「フィールド」と言っても、住居前の駐車場です。説明不足でしたm(__)m




(携帯からの投稿です)

観月

$
0
0

月の楽しみ方も、色々です ☪

先週、広島県北の庄原市へ出張があり、市内にある2箇所のホテルに宿泊しました。
共通して目にとまったのは、
                           観月会 彡

かんぽの郷 庄原
イメージ 1

中秋の名月(9/28)の前日である9月27日(日)の月齢は14.2
※お詫びと訂正
今年の「中秋」は、9月27日(日)です。
てっきり満月の日と思い込んでいましたが、今年はその前日です。
訂正しお詫びいたします m(_ _)m
イメージ 2



庄原グランドホテル(ビジネス)
 なぜ10月22日(木)なのでしょう?  月齢は9.5です
イメージ 3


同じ庄原市内で行事がカブらないようにしたのでしょうか???
他に理由がありそうですが、敢えて尋ねたりはしませんでしたがぁ ・ ・ ・ 





金曜日(9/18)の夕刻
単身先から岩国の自宅に向けて出発しようとしたら、西空に綺麗な三日月が見えました。
久しぶりのお天気でしたし、
ちゃんと、望遠鏡で見ないと後悔しそうだったので、懲りずに「オズマR」のプチ出撃です。
イメージ 4

アイピースを抜き差しして、
 50倍(20㎜)
111倍( 9㎜)
それぞれに楽しめました。

いずれは、24.5㎜→31.7㎜(又は36.4㎜)変換アダプターを買って、「オズマで月を」をテーマにしたかったのですが、この経緯台は「ユレ」がもの凄いので、直焦点どころか拡大撮影では「ブレぶれ」なので、写真撮影の夢は、一挙に冷めてしまいましたぁ~ッ


帰路の道中に車内から
イメージ 5
危険な行為は止めましょう
イメージ 6




ところで、
先日から「UTN」に、安価な大型双眼鏡(25倍×10cm)を「求む」掲載をしていたところ、譲渡(予定)者からメールが入り商談中です。
その双眼鏡の性能について、「Yahoo!知恵袋」の知恵を借りました。
光学性能は今イチのようですが、10cm・25倍のスペックは大変魅力的ですネ!
イメージ 11
目的は、
観望会での双眼鏡による「星空観望」です。
岩国市街地で開催される天体クラブ(対象は小学高学年)では、空が明るいので不向きですが、
郊外の「ふれあいパーク」で開催される星空探偵団(対象は児童生徒と親御さん)では、暗い空の下でスターウォッチングを楽しめそうです☆彡

10cmの大口径
25倍の大迫力     
                  今から、凄く ワクワク していますw


現有の双眼鏡の最大口径は、11倍×8cmです。
ハレー彗星接近時に発売されたメモリアル双眼鏡は、30歳になります。
対物レンズは、キャップ内側にシリカゲルを着けていたのですが、接眼レンズは何も施してこなかったので、クモリが発生しています。

来る大型双眼鏡(25倍×10cm)での観望イメージを掴むために、
昨夜(9/19)
ふれあいパーク」駐車場で、イメージトレーニングをしました。
※予め了解もとらずに侵入しました。T中さん、スミマセン m(。・ε・。)m
イメージ 10
Helley’s Comet Memorial,1985~86 
イメージ 7


25倍×10cm双眼鏡は、4kg弱ありますので、11倍×8cmに小型バーベル2kgを載せて模擬重量4kg強とし、操作性のチェックです。
三脚は、
いつか3千円でゲットした、3ウェィタイプのSLIK社GRAND MASTERです。
上下方向用のパン棒、その1本だけでは、4kg弱を操るのは難しいです。
そのため、
回転方向のパン棒を握りながら、上下方向のパン棒を操作すると、上下方向への荷重が軽減され、スムースな動きになることを確認しました。
イメージ 8
青丸は、水平方向の固定ノブです。


晴れとは言え、雲の通過が多く、満足の行く状況ではありませんでしたが、
・M8&M20
・M23
・M22
・M17&M16 
など、沈みゆく夏の星座に別れを告げながら、ミザール(二重星)のほか、
・アンドロメダ大銀河
・二重星団hχ
という秋のメインディッシュを見て楽しんだ後、締めくくりは、沈みかけた三日月でした。

見口に携帯カメラを押し当てて ・ ・ ・ 
イメージ 9

接眼部のクモリは感じさせないほど、クリアなお月さまだったです ☪


さてさて、
今回のシルバーウィークは、ゆっくりできそうで、こうして夜更かししていたら、夜が明けてしまいそうw

皆さんも、どうぞ、お楽しみくださいねぇ ☆.。.:*・

連休色々

$
0
0


まずもって、お詫びと訂正です。
今年の「中秋の名月」は、9月27日(日)が正しかったです。
暦の関係で、満月の前日が中秋になるとのこと 。 。 。
☆アストロアーツHPを参照してください。


今回のシルバーウィーク、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

私は、こんな感じですw

9月18日(金)
 単身先から、午後9時半頃に帰宅。
 久しぶりに、轟音なし(騒音あり)で熟睡できました。

9月19日(土)
 導入予定の25×100㎜双眼鏡の譲渡者(横浜市のF田さん)とメールのやりとり、会ってはいませんが、好青年とのイメージです。
 夜には、ふれパク駐車場で重量4kg弱、倍率25倍の模擬体験 ~ 前回記事のとおり

9月20日(日)
 図書館で貸出を二週間延長した「星雲・星団 写真星図」
イメージ 1

 NGC天体がカタログナンバーの順に、写真・説明付きで掲載されており、ドブや双眼鏡で「見て楽しめる」かなとの主観で、エクセルで一覧表を作ってみました。
カタログナンバー順(抜粋)
イメージ 2

季節順
イメージ 3
  
 未完成であり、いずれは「赤経・赤緯」も入れたいと思いますが、基本的には「観望用」なので、不要か?


 この日、急きょ、田舎に帰省することになり、独り暮らしの父の話の聞き手役を ・ ・ ・ 
 (テープレコーダーのように、毎度、同じ話の繰り返しです)


9月21日(月)
 墓参りを済ませ、「元気で暮らせよ」と互いに声掛け合い、一泊二日の帰省はアッという間に終わりです。
 夕方7時に、ある人と約束をしていたので、時間調整しながら、帰路をゆっくり走りましたが、道路は思ったほどの混み具合ではなかったです。
 途中に寄ったのは、山口市の「県立博物館」です。
イメージ 4
 さそり座が目にとまりました
イメージ 5
 しかし、なんだか様子が変 ・ ・ ・ 
イメージ 6
 「受付」横の案内看板には、「工事中につき、展示室は閉鎖しています」 ・ ・ ・  がぁ~ん
イメージ 7

 せっかく来たのに・・・

 残念なので、博物館敷地内に屋外展示されている「機関車」を撮って気を紛らせました。
イメージ 8

 私は、光のシャワーが好きなのですw
イメージ 9


 さて、夕方7時に待ち合わせたのは、天体クラブのO本さん
 少し前に天体望遠鏡「ビクセンED80Sfポルタ経緯台」を購入されましたが、使い方に少々手こずっているとのことだったので、途中で、ご自宅近くの空き地で、操作方法のレクチャーをさせていただきました。
 ・月
 ・土星
 ・二重星団hχ
 月明かりでは、hχすら見つけにくかったです。
 でも、O本さん談「要領が少し分かったような気がします」 ・ ・ ・  今後は、毎月の天体同好会での観望で使い慣れていってもらえるでしょう。


9月22日(火)
 久しぶりに、夜中に星空を見上げました。
 午前0時、東の空は、すっかり「冬」なんですねぇ。
 「昴」は天高く、ベランダの庇の上向こうです。
 「オリオン座」が雄大に、肘を立て寝そべるような形で登っているように感じました。
 望遠鏡を担ぎ出す元気はなかったので、ここは「双眼鏡」のお出ましです!☆彡

 少し経つと、異様な輝きの点光源が ・ ・ ・ 
 一瞬、飛行機がこっちにライトを向けているのかと錯覚を起こすくらい明るい!!
 「金星」です☆.。.:*・
イメージ 10
 11×80㎜双眼鏡
イメージ 11

 双眼鏡に、携帯カメラを押し付けて
・金星
イメージ 12

・シリウス
 ボロい携帯カメラですが、「金星」は、全天一のシリウスを遥かに上回る明るさであることが分かると思います。
イメージ 13


 今朝(9/22)の見納めは、やっぱり「オリオン大星雲」でした。
イメージ 14
 市街地でも、けっこう楽しめる対象ですね。



 写真を撮りたい ・ ・ ・ 
 
 そう思いながら、片付けをし、もう一度床に入りました 

連休の月

$
0
0

昨日(9/.21)、今日(9/22)とお天気が良く、
上弦を回った月を愛でた人も多いでしょうね。

ご多分に漏れず、私も愛でたり、撮ったりしました。
過去記事を見ると、
真面目に月を撮ったのは5月26日、なんと4ケ月ぶりとは、なんとも恥ずかしいような気がしなくもないですねぇ (苦笑)


ベランダで「月」と来れば、
やはり、「トリプレット君」のお出ましですねッ ・ ・ ・


まず、三脚を運び出し
次に赤道儀Mark-Xを載っけて
シャフト棒、バンランスウエイトを ・ ・ ・  これだけで、一汗かきます、重いですw
イメージ 1

小キズは多いものの、お宝的でスリムな筒(トリプレット君)が載ると、いよいよ撮影開始 ・ ・ ・  ?
イメージ 2

いえいえ、
せっかく苦労して組み上げたのですから、
イメージ 3

ついでに、
この方向からも
イメージ 4


あっちも、
イメージ 5

こっちも、
イメージ 6



もはや、
何を撮ろうとしてるんだか ・ ・ ・ ・ ・ ・    (爆!)  





やっとの思いで、撮れた画は、普通の、 、 、 





MoonAge 9.1
2015.09.22  21:09 GOTO 80㎜ED3枚玉スーパーアポクロマート ISO200  1/60 CanonKissX4
イメージ 7
                                                             
                                                      クリックで拡大
少し露出不足でした



最近お見受けしない
「イエチュー(タカハシε160)」
「学級委員長(タカハシMT160)」
「酒見人(セレストロンC9 1/4)」

過ごしやすい季節になったので、
そろそろ、でしょうか 

届きました (^-^)/

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

届きました (^-^)/

横浜市のF田さんから、大型双眼鏡を譲っていただいた品物が届きました!

丁寧な梱包
大・小のシリカゲル
新品同様のレンズ光学系
あらゆる方向から感じる「美」


彼へ
「この双眼鏡を天文普及に活用させていただければと思います。」
とお礼を申し上げました。

今日は雨模様ですが、
週末の日曜日には、ファースト・ライトをさせたいです。




タスコ製サファリ25倍100ミリ大型双眼鏡

暫くは
「三脚」で、手なずけてみようと思います。



F田さん
本当にありがとうございました (*^▽^)/★*☆♪

それぞれの名月

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

中秋の名月

皆さん、それぞれに名月



私も
単身先から名月


一枚目
古スコは風流だ

二枚目
ガラケーだって写せるぞぉ

三枚目
ベガ

四枚目
アルビレオ(ガラケーでも美しい)

五枚目
デネブ

六枚目
アルタイル

七枚目
自室に戻り、
月見ダンゴはないけれど
・いいちこ
・つまみ
・望遠鏡
質素な単身生活ですが、これだけあれば、宜しいんじゃないでしょうか!


(全てガラケーカメラ)

スーパー曇ムーン

$
0
0

イメージ 1

今夜(9/28)の月は、
スーパー「曇」ムーンになりましたぁ (^-^)b

半端じゃないです!
曇り方も、スーパー!(?)


それでも、なんとか
五藤4センチガイド鏡で
チラリズムなムーンを楽しませてもらったです (^-^)/



この記事に「コメント」欄はありません m(__)m

第12回例会

$
0
0

今日(10/3)は、まずまずのお天気に恵まれ、岩国天体同好会の第12回例会が開催されました。

現地に行く道すがら、目にとまった景色は

・コスモス畑
イメージ 1
                                                          クリックで拡大 

・山の稜線
イメージ 2
イメージ 3

・酒米の看板  「獺祭」の玄米
イメージ 4
イメージ 5


例会の場所は、いつもの★☆★小学校です。
夕方、空一面に薄雲が広がりましたが、
集合時間の午後7時には、天の川も見える星空となりました。

集まったメンバーは、
(女性)
・O本さん
・Tさん
(男性)
・M本さん
・Mさん
・Y村さん
・イッシー   以上の6人でした。


今回のメイン・イベントは、なんと言っても、O本さんのフィールドデビューでした。
イメージ 6
ドキドキしながらも、日頃の練習の成果を集まった皆さんに披露されていました。
イメージ 7


負けじと、
 男性人のM本さんは、今回も珍しい望遠鏡を持参されました。
・キャノン600㎜F5.6アクロマート鏡(報道用カメラレンズを望遠鏡に改造)です。
イメージ 8
・テンション機能を自作されています。
イメージ 9
・アクロマートですが、なかなかの見え味でした。
イメージ 10

・そして、今回も西村15cm反射赤道儀の登場です(ファインダーを改良されていました)
イメージ 14



私は、最近ゲットした25倍100㎜サファリ双眼鏡
・五藤40㎜ガイド鏡に高橋Or25㎜を着けて、12倍のファインダーとしました。
・SLIKグランドマスター(中古3,000円)の雲台を反対側で使用、これなら高度の高い対象天体も観望できそうです。
 ただし、天頂付近の観望時には、「つけもの石」を三脚に括りつけるなど、転倒の未然防止策を
  講じるのが安全かと・・・
イメージ 11
・装着と双眼鏡との光軸出しは、ちっちゃなSLIK自由雲台(新規購入)を使います。
 「W1/2ボルト」に誠報社「W1/4」つまみを瞬間接着剤で固定しました。
 単身先で、三日三晩、「見たい・触りたい」をじっと我慢したら、強力に接着しました。
 (途中で気になって、少しでも弄ると上手く接着しないと分かっていたので、ひたすら我慢、我慢!)
イメージ 12
                                                   クリックで拡大 
・即席ファインダーの効果は???  ないよりはマシか ・ ・ ・  (苦笑)
イメージ 13

実は、日中に天文ショップ「アイベル」に相談したら、「ポルタⅡ経緯台・L型アングルプレート仕様」(29,800円)を推奨されました。
 推奨理由は、「微動ノブ」が付いており、微調整と追尾に便利だからです。
イメージ 15

確かに、この方が天頂付近とか観望には楽チンでしょうね。
でも、双眼鏡自体が「(中古)16,500円」だったので、高価な投資にはちょっと ・ ・ ・ (苦笑)
が、そんなこと言ってる場合じゃなさそう 、 、 、 
観望会で子供たちや一般の方々に天体をお見せするために導入した大型双眼鏡ですから、その精神に従って、じっくり考えることにします。


さて、
参加者全員で見た天体は、
・土星
・ミザール
・干潟星雲
・球状星団M22
・アンドロメダ台銀河
・二重星団
それに、
Mさんの案内で、国際宇宙ステーション  超明るく輝いて飛んでくれました!



途中で、一人の青年から声をかけられました。

 岩国天体同好会の方々ですか
私 はい、そうですが
彼 夕方、この近くを通ったら、機材をセットされていたので、ひょっとしてと思って寄ってみました
私 お近いんですか
彼 はい、●●に住んでいるので、車で●●分です
私 そうなんですか
彼 今日は、これから高照寺山(市内645.3mの山)へ行きます
私 何度か行ったことはありますが、あそこは、周りに何もないので、一人ではちょっと心細いですね
彼 いいえ、私は慣れてるので大丈夫す。発電機を使うので、あそこなら民家がなく、遠慮なしですヨ
  時々、皇座山(上関)へ行ったりします
  トレーラーをパジェロミニで牽引しているので、直ぐに私だと分かります
私 周天のメンバーなんですか?
 いいえ、どこの会に属していません
私 トレーラーですか、いつか皇座山でお会いしたかも知れませんねぇ
 メンバーの人が星幕を組み立てて見せてくれた時ですか?
私 いいえ、あの時は私は行っていないです
 ブログやっている人がいて、その人に頼んで、星幕を見せてもらったんです 
私 あぁ、「星が好きなおっさん」さんですねぇ
 はい ・ ・ ・(笑)
私 あの人、ホントに好きなんだから ・ ・ ・(爆)
  実は、私はイッシーと言います。周天HPにブログをリンクさせていただいているんですよ
 えぇ!? あなたが、イッシーさん
私 はい
 もっと、ご年配かと思っていましたが、若いんですねぇ
私 ・ ・ ・   実は、こう見えても、歳を喰ってるんですよぉ~ 
 アッ、高照寺山へ行かないと土星が沈んでしまうので、写真が撮れなくなりそう
私 写真やっていらっしゃるんですか
 ヘタのなんとやらですよぉ
  望遠鏡は、一応20cm(シュミカセ?)、70㎜(フローライト?)、115㎜EDを持っています
私 115㎜?
 ビクセンですから
私 いやいや、ビクセンは良い品物を作っていますヨ
 では、高照寺山へ行ってきます
私 道中気をつけてくださいネ
  また、きっとお会いできることでしょう
 そうですね、またお会いしましょう
私 それでは、また

礼儀正しく、ハキハキとした好青年でした。
F谷さん、声をかけてくださってありがとうございました 
また今度、是非是非お会いして、じっくりお話したいです。
機材自慢も、しっかり聞かせてくださいねぇ。

周天は、会則なし・会費なし、気さくなメンバーですが、今や、国内でも名が知れる会です☆.。.:*・
岩天も会則・会費なし、でも、ご覧のとおり初心者の集まりです。。。 これからも宜しくですw☆≡。゚.


どこの会にも属さず、自分のペースで、思う存分にスターウォッチングを楽しむのも良い考えですよねぇ。

来週(10/10)は、周天の例会(皇座山)です。
本日参加の「Mさん」は、皇座への遠征に意欲的で、以前から行ってみたいと言われています。
お天気は、どうでしょ。

私も、気持ちは、いつも 「晴れたら皇座!」 なのですが ・ ・ ・

どの筒を持って行こうかな
・25倍100㎜双眼鏡
・オズマR100㎜反射経緯台
・GOTO80㎜3枚玉スーパーアポ+Mark-X
周天の皆さんに未だ見せていないのを持参しようかなぁ~ (笑)

それとも、
・R2-D2(170倍の球状星団を見てみたい☆.。.:*・
・ナノトラ
この2つに絞ろうかな?


お天気次第、その日の気分次第ですねぇ ☆≡。゚.


お届けしました☆彡 ⇒ ビスタさん命名:星空宅急便☆.。.:*・

$
0
0


表現としては
出張と言うか、「宅配」が良いでしょうか 

???

昨夜(10/11)

アジトではなく
皇座山でもなく

個人宅に「お星さま」をお届けしましたぁ~☆彡


「R2-D2」の出動です!
(証拠写真を撮り忘れたので、以前アジトで撮影した画の使い回しです m(_ _)m)
イメージ 1



場所は、周南市○○○
お宅は、石●さん(濃い星談義ができる、カメラオタクな元職場の先輩です)

お宅には初めてお伺いしましたが、
予定時刻を大幅に遅れ、19時30分頃に到着しました。

既に、その時間は、辺りは真っ暗で、カーナビだけが頼りでした。
ナビが「目的地付近に到着しました。ガイドを終了します。」とのアナウンス ・ ・ ・ 
表札とか全然見えなくて、
たまらず先輩の携帯に架電すると、なんと、お宅の真ん前でした! ((笑) ナビは賢いですネ☆≡。゚.)

先輩の誘導で広い敷地に潜入し、
機材をセットしようとしていると、「こんばんは\(^▽^)/
声をかけてくださったのは、先輩の奥さまでした。

今回の主目的は、奥さまに星をお届けすることだったので、正直、ちょっと緊張していました
ちゃんと星空案内できないと、お邪魔した甲斐がないので ・ ・ ・

素早く(と言っても10分くらいかかって)、 R2-D2をセットしました。
「まぁ、コーヒーでもどうぞ」との優しいお言葉をいただきましたが、
その前に
①アルビレオ(はくちょう座二重星)
②M57(こと座リング星雲)
③M13(ヘルクレス座球状星団)

初めての観望だったでしょうから、②M57と③M13は、少し難しかったかも知れませんねぇ。


この後、お家に上がり
「明るいところで、改めまして、イッシーです」とご挨拶しましたが、ちょっと、しつこかったでしょうか (苦笑)

居間にて、
美味しいコーヒーをいただきながら、
先輩の星空書籍を一緒に見ながら、

人を包み込み、ホッとさせるように、そんな自然体な奥さまでした


隣の部屋は、先輩の事務所になっていました。
入った瞬間に目に飛び込んできたのは、ビクセン8cmポラリス屈折赤道儀(年代物)!
以前から話(「結納返し」だと自慢)を聞いていましたが、
大切に保存されてきただけあって、とても綺麗でした。
(鏡胴には、キズらしいキズはありません)
(ポラリス赤道儀の直脚は五藤光学に負けないくらい、渋く、カッコイイなぁと感じました)

室内の引き出しから、中古専門店カメランド(周南市)で買ったカメラレンズ(フォーサーズとか)が沢山出てきましたぁ。
嬉しそうに紹介する先輩の目は、輝いていました。

これらのレンズを使って、庭から星座を撮影されています。
広角のレンズを使えるのですから、それなりに暗い空、羨ましい限りです。

電線が2箇所ありますが、天頂付近は、深宇宙の撮影に十分使える空だと感じました ☆彡


再び、
屋外にて、いくつかの天体をご覧いただきました。
・M27(こぎつね座アレイ星雲)
・M15(ペガスス座球状星団)
・M31(アンドロメダ大銀河)
・M33(さんかく座渦巻き銀河)
・もう一度 hχ(ペルセウス座二重星団)


と、その時
先輩 「オッ、流れたぁー☆≡。゚.

少し後には
奥様 「アッ、流れたぁー☆.。.:*・

仲の良いご夫婦に、天が「流れ星」をプレゼントしてくれたようです ネ


私も、二重星団(40倍(72度))を見ている最中に、狭い視野内に流星が飛び、ビックリでした (@_@;)



高度が上がり、少し見やすくなった「」を見ていただきました。
40倍(72度)でギリギリ収まっているというイメージだったので、
一緒に持ってきていた「25倍10cm大型双眼鏡」を使って、「」と「二重星団」をご覧いただきました。

この2天体は、双眼鏡がちょうど良いですねッ。
7倍、11倍でも楽しめますが、25倍となると流石に迫力を出てきます!☆彡

気がつくと、
なんと時計は、22時を回っていました!

奥さまが暖かいお茶を準備されようとしていましたが、
こんなに遅くまで居るつもりはなかったので、大急ぎで機材の片付けです 。 。 。 
奥様には、夜露で濡れたR2-D2の鏡胴(23kg)をタオルで拭いていただいたり、
先輩にも、クソ重たいR2-D2の架台35(kg)を抱えていただいたりで大変助かりました (=^0^=)



奥さまへ
「この次は、オリオン座をお見せしたいです」と約束しました。

もしも宜しかったら、次回はお嬢さまも ・ ・ ・   




出張鑑定団ならぬ 「宅配星空探偵団(R2-D2)」でした。
それでは、また・・・   ☆.。.:*・


タイトルを訂正しました
 ビスタさんから抜群のネーミングをいただきました。
 【星空宅急便】ですw
 訂正し、お礼に代えさせていただきます ☆.。.:*・
 ビスタさん、ありがとネ  

同好会「番外編」

$
0
0


今月の天体同好会は、10月3日(土)に開催でした。
続いて、先週10月11日(日)の「星空宅急便☆.。.:*・」
そして、昨日(10/17)も同好会の一部メンバーに声をかけて、岩国市の「銭壺山(標高540m)」で星空を観望しました。

久しぶりに星の写真を撮りたくて、
当初は、同好会内で天体写真を撮影される「Mさん」と『皇座山』に行きたかったのですが、
Mさんは今日(10/18)が検査で病院に行かれるのですが、「遅くまでは居れないけれど近場の銭壺山なら行っても良い」とのこと ・ ・ ・

観望も撮影も、皇座山には敵わないですが、まずまずの空が「銭壺山」にはあります 

二人だけでは、ちょっと寂しいと感じたので、
お天気が良いから、きっとウズウズされているだろう「M本さん」に声をかけたところ、私の電話を待っていたかのように、二つ返事での快諾!
しかし、後から聞いた話では、M本さんも今日(10/18)が「検査」とのこと ・ ・ ・

いやはや、お二人ともお好き(もちろん「☆彡」)なんですねぇ~ッ (笑)



銭壺の山頂の手前には、『山口県ふれあいパーク』があります。
頂上に向かう途中、
ちょっと気になったので、施設の駐車場に寄ってみたところ、ビクセン10cm屈折GPが設置されていました。
マイクロバスが数台停まっていたので、今夜は宿泊客も多く、プチ観望会が催されるのかな?
・方角は「西」
イメージ 1

・「南」は、山頂から、瀬戸内海を一望できます(画像はネットから拝借しました)
イメージ 2





細い「月」はありましたが、沈むまでの間、夏のポピュラーな天体を楽しめました。



このシルエットは ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・  
イメージ 3







R2-D2」ですw
(二週連続の出動は初めてです、、、(苦笑))
イメージ 4
                                                                    
                                                             クリックで拡大



観望したのは、
(順不同で)
・M13
・M5
・M51
・M57
・M27
・アルビレオ
・M16
・M17
 (M8&M20を見るのを忘れていましたぁ)
・M55
・M15
・M2
・NGC7293
・NGC253
・M31
・M33
・hχ

ここで、本日のメインイベント

網状星雲です☆彡。
(西)
・NGC 6960
(東)
・NGC 6992

お二人(Mさん、M本さん)とも、「おぉ~ッ、写真のようだ」と言われました。

私は、少し前に、一度だけ、アジトで見た以来でしたが、前回以上に感激しました。
特に、東側がとても美しく感じられました。


その後は、各自おのおのに行動(観望&撮影)です。
立っている方が「Mさん」
イメージ 5

「M本さん」はニシムラ15cm反赤の所有者です
イメージ 6



しばらくすると、
Mさんが「網状星雲に流星が写っている!」と歓喜の声!!

Mさんの愛機は、タカハシ「TSA120」
焦点距離 900mmですが、レデューサー使用で 670mmに短縮され、
視野内に程良く収まった網状星雲を突っ切るように小さな流れ星が写り込んでいました。

なんて、ラッキーなんでしょ!
私は、「天文雑誌に投稿したら入選しますヨ、これは!」と強く勧めましたが、
Mさんは、「いやいや、そこまでは・・・」と謙遜されていました。

応募だけでも、されたら悔いが残らないかと感じたのですが、、、  Mさん次第です

他にも、M31(アンドロメダ大銀河)を撮っていらっしゃったので拝見させていただきました。
流石「TSA120」
ISO3200 2分露出で、大変良く写っていて、非常にシャープなイメージだったです。
いいなぁ~っ☆≡。゚.


そして、
最後は、
やはり、 
 「 星は スバル 」 で、締めくくりました。




今回、
残念だったことが、二つあります。
(一つ目)
NGC 891を捕獲できませんでした。
写真写りは良くても(撮った経験ナシ)、眼視では淡くて、見えているのに、それとは気付かなかったでしょうか?

(二つ目)
R2-D2の星像が、明らかに歪(いびつ)です。
(それが原因でしょうか、Explore Scientific100°Series 9mm(170倍)」で見る球状星団が全く見栄えしません)
前回も(その前も)、かなり違和感があったのですが、キチンと点像(それに近い像)になりません。
主鏡の光軸調整ビスが、1本、空回りしているようです。
(調整ビスと主鏡セルがちゃんと噛み合っていない・・・?)
他の2本にも悪影響(負担をかける)を及ぼしかねないので、早めの対応が必要と感じました。
フィールドでは落ち着いてやれないので、日中の明るいうちに、じっくり調整しようと思います。



R2-D2の装重量は、59kg(筒23kg、台36kg)です。
すっかり中高年な私ですが、
巨体を積んで車で持ち運びできるのも、今のうちです。

お腹の周りについた、おぞましい「肉」を剃り落としたい ・ ・ ・  筋トレしなくっちゃーーーーー (爆!?) 


今月末には、
「ふれパク」で『星空探偵団』が開催されます。
年内は最後の催しなので、晴れることを願っています☆彡
イメージ 7

 T 中さん、宣伝しときましたヨ (笑e)

Viewing all 409 articles
Browse latest View live